井本 三夫/著 -- 現代思潮新社 -- 2018.12 -- 210.69

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/イモト/一般 120877173 一般 利用可

資料詳細

タイトル 米騒動という大正デモクラシーの市民戦線
書名ヨミ コメソウドウ ト イウ タイショウ デモクラシー ノ シミン センセン
副書名 始まりは富山県でなかった
著者名 井本 三夫 /著  
著者ヨミ イモト,ミツオ  
出版者 現代思潮新社  
出版年 2018.12
ページ数等 369p
大きさ 22cm
一般件名 米騒動(1918)  
ISBN 4-329-10009-6
ISBN13桁 978-4-329-10009-2
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120234716
NDC8版 210.69
NDC9版 210.69
内容紹介 日本近代化最大の民衆蜂起「米騒動」は、労働者階級が主導する全勤労者の長大な“二階建て”市民戦期だった。従来の街頭騒擾だけへの矮小化を脱し、大戦後デモクラシー像の更新を迫る。
著者紹介 1930年生まれ。京都大学理学部博士課程修了、理学博士。元・茨城大学理学部教授。1980年より日本海側の調査に入り、『北前の記憶』(桂書房、1998年)などを著す。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論(第一次大戦末米騒動の発祥期誤認;日本近代米騒動の(2+1)重構造 ほか)
第1部 大戦末米騒動の第1期(外圧の最大後退期としての「欧州大戦」;未曾有の貿易黒字、デモクラシー台頭が旧構造と矛盾 ほか)
第2部 米騒動第2期―一九一八年八月~年末(第2期の基本構造;居住区消費者運動からの街頭化騒擾 ほか)
第3部 近代米騒動の歴史と研究史(近代米騒動の歴史;情報公開で使用可能となった五種の官製資料集 ほか)