エリザベス・ストラウト/著 -- 早川書房 -- 2018.12 -- 933

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 933/ストラ/一般 120868546 一般 利用可

資料詳細

タイトル 何があってもおかしくない
書名ヨミ ナニ ガ アッテモ オカシクナイ
著者名 エリザベス・ストラウト /著, 小川 高義 /訳  
著者ヨミ ストラウト,エリザベス , オガワ,タカヨシ  
出版者 早川書房  
出版年 2018.12
ページ数等 320p
大きさ 20cm
内容細目 内容:標識. 風車. ひび割れ. 親指の衝撃論. ミシシッピ・メアリ. 妹. ドティーの宿屋. 雪で見えない. 贈りもの
原書名 原タイトル:ANYTHING IS POSSIBLE
ISBN 4-15-209820-1
ISBN13桁 978-4-15-209820-7
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120233809
NDC8版 933
NDC9版 933.7
内容紹介 アメリカ中西部にある町、アムギャッシュ。さびれたこの町を出た者もいれば、ずっと暮らしている者もいる。火事で財産を失った男が神に思いを馳せる「標識」など、家族という存在、人と人との出会いに宿る苦しみと希望を描く9篇を収録。
著者紹介 【エリザベス・ストラウト】1956年にメイン州ポートランドで生まれる。ベイツ大学を卒業後、シラキュース大学法学部で学位を取得。26歳のとき作家としてデビュー。2008年に発表した第三長篇『オリーヴ・キタリッジの生活』でピュリッツァー賞(小説部門)およびバンカレッラ賞を受賞。同書はフランシス・マクドーマンド主演のドラマ版もエミー賞を受賞するなど好評を博した。2013年に第四長篇『バージェス家の出来事』、2016年に第五長篇『私の名前はルーシー・バートン』(以上すべて早川書房刊)を発表。2017年に発表された本書は優れた短篇集に与えられるストーリー賞を受賞した。ニューヨーク市在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小川高義】1956年生,東京大学大学院修士課程修了,英米文学翻訳家,東京工業大学名誉教授。訳書『オリーヴ・キタリッジの生活』『バージェス家の出来事』『私の名前はルーシー・バートン』エリザベス・ストラウト(以上早川書房刊),『停電の夜に』ジュンパ・ラヒリ,『老人と海』アーネスト・ヘミングウェイ,『変わったタイプ』トム・ハンクス,他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
標識
風車
ひび割れ
親指の衝撃論
ミシシッピ・メアリ
ドティーの宿屋
雪で見えない
贈りもの