リュドミラ・パヴリチェンコ/著 -- 原書房 -- 2018.12 -- 986

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 986/ハウリ/一般 120867133 一般 利用可

資料詳細

タイトル 最強の女性狙撃手
書名ヨミ サイキョウ ノ ジョセイ ソゲキシュ
副書名 レーニン勲章を授与されたリュドミラの回想
著者名 リュドミラ・パヴリチェンコ /著, 龍 和子 /訳  
著者ヨミ パヴリチェンコ,リュドミラ・ミハイロヴナ , リュウ,カズコ  
出版者 原書房  
出版年 2018.12
ページ数等 421,5p 図版16p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Lady Death
一般件名 世界戦争(1939~1945)-ロシア , 狙撃兵-ロシア-歴史-1925~1953  
ISBN 4-562-05611-8
ISBN13桁 978-4-562-05611-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120231572
NDC8版 986
NDC9版 986
内容紹介 1941年にヒトラーが「バルバロッサ作戦」を発動すると、赤軍に入隊すべくキエフ大学を中退。ソ連軍の凄腕の女性狙撃手のひとりとなり、確認戦果309という記録を打ちたてた。史上最高の、もっとも恐れられた女性狙撃手の回想録。
著者紹介 【リュドミラ・パヴリチェンコ】1916年、ウクライナの小村で生まれる。1941年に第25チャパーエフ・ライフル師団にくわわり、第二次世界大戦時に大きな確認戦果をうちたてた狙撃手のひとりとして名をはせた。負傷がもとで前線をしりぞき、1942年にソ連の欧米派遣団の一員となる。ソ連に帰国後は前線にもどることはなく、狙撃手の訓練にあたった。戦後はキエフ大学に復学して卒業し、歴史家となる。1974年10月10日、58歳で死去。モスクワのノヴォデヴィチ墓地に埋葬された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【龍和子】北九州市立大学外国語学部卒。訳書に、ジャック・ロウ『フォト・メモワール ケネディ回想録』、ダン・スミス『中東世界データ地図――歴史・宗教・民族・戦争』、ユーリ・オブラズツォフ、モード・アンダーズ『フォト・ドキュメント女性狙撃手――ソ連最強のスナイパーたち』(以上、原書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
工場の壁
明日戦争がはじまれば
プルト川からドニエストル川まで
最前線
タタルカの戦い
海を渡って
伝説のセヴァストポリ
森の小道
第二次攻勢
決闘
名もなき高地にて
一九四二年春
赤軍司令官からの言葉
モスクワの星
ワシントンへの派遣団
愛しい人
大海に浮かぶ島
「同志スターリンはわれわれに命じた…」
退役!