宮崎 正弘/著 -- PHP研究所 -- 2018.11 -- 316.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 316.1/ミヤサ/一般H 120805165 一般 利用可

資料詳細

タイトル AI監視社会・中国の恐怖
書名ヨミ エーアイ カンシ シャカイ チュウゴク ノ キョウフ
シリーズ名 PHP新書
副叢書名 1163
著者名 宮崎 正弘 /著  
著者ヨミ ミヤザキ,マサヒロ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2018.11
ページ数等 243p
大きさ 18cm
一般件名 監視社会-中国 , 人工知能 , インテリジェンス(情報活動)  
個人件名 習 近平  
ISBN 4-569-84191-0
ISBN13桁 978-4-569-84191-5
定価 880円
問合わせ番号(書誌番号) 1120230995
NDC8版 316.1
NDC9版 316.1
内容紹介 絶対権力を握り、「第二の毛沢東」への道をひた走る習近平国家主席。さらに盤石の権力を補強する手段が、デジタル監視制度だ。だが、共産党が誇る監視制度には致命的なアキレス腱があった。「恐怖の管理弾圧社会」の矛盾と限界を暴き出す。
著者紹介 評論家。1946年、石川県金沢市生まれ。早稲田大学中退。『日本学生新聞』編集長、月刊『浪漫』企画室長などを経て貿易会社を経営。1982年、『もうひとつの資源戦争』(講談社)で論壇へ。以後、世界経済の裏側やワシントン、北京の内幕を描き、話題作を次々に発表してきた。近著に『習近平の死角』(育鵬社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 米中貿易戦争は「序の口」にすぎない
第1章 AI監視と支配の凄まじい進歩
第2章 全体主義の恐ろしさと悲しみ
第3章 デジタル兵器、AI搭載ロボットの軍事転用
第4章 「初代デジタル皇帝」習近平
第5章 そしてパンダハガーは誰もいなくなった
第6章 「AIをマスターした者は誰であれ、世界の支配者になる」(プーチン)
エピローグ スマホ依存症国家の落とし穴