鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「国際政治学」は終わったのか
利用可
予約かごへ
葛谷 彩/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2018.11 -- 319
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319/コクサ/一般H
120728293
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「国際政治学」は終わったのか
書名ヨミ
コクサイ セイジガク ワ オワッタ ノカ
副書名
日本からの応答
著者名
葛谷 彩
/編,
芝崎 厚士
/編
著者ヨミ
クズヤ,アヤ , シバサキ,アツシ
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2018.11
ページ数等
219p
大きさ
21cm
内容細目
内容:二つの「終わり」論と日本の視点 葛谷彩著. パワー・ポリティクスという示準特性の崩壊 小林誠著. リフレクシビズム 五十嵐元道著. ディシプリンの国際文化交渉 芝崎厚士著. 終わらない国際政治学と下僕ではない地域研究のために 酒井啓子著. 統一を欠く分野 西村邦行著. 国際関係理論は終わったのか 安高啓朗著. 時政学の射程 高橋良輔著. 国際政治学はマテリアル・ターンの真意を受けとめられるか? 前田幸男著. 終わりは、はじまり 芝崎厚士著
一般注記
欧文タイトル:The End of International Relations?
一般件名
国際政治学
ISBN
4-7795-1337-5
ISBN13桁
978-4-7795-1337-4
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120230514
NDC8版
319
NDC9版
319
内容紹介
「リベラルな国際秩序」が大きく揺らぎ、「国際的なるもの」の終焉も指摘されるなかで、国際政治学はどこに向かうべきなのか。国際関係を対象とする学問(ディシプリン)の現状について批判的な日本の研究者が、現状分析、問題提起および処方箋の提示を行う。
著者紹介
【葛谷彩】1970年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(法学)。国際政治学・ドイツ国際政治思想専攻。明治学院大学法学部教授。『20世紀ドイツの国際政治思想――文明論・リアリズム・グローバリゼーション』(南窓社、2005年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【芝崎厚士】1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。国際関係思想・国際文化論専攻。2017-18年バーゼル大学ヨーロピアン・グローバル・スタディーズ研究所客員教授。駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部准教授。『近代日本の国際関係認識』(創文社、2009年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
二つの「終わり」論と日本の視点
葛谷 彩/著
パワー・ポリティクスという示準特性の崩壊
小林 誠/著
リフレクシビズム
五十嵐 元道/著
ディシプリンの国際文化交渉
芝崎 厚士/著
終わらない国際政治学と下僕ではない地域研究のために
酒井 啓子/著
統一を欠く分野
西村 邦行/著
国際関係理論は終わったのか
安高 啓朗/著
時政学の射程
高橋 良輔/著
国際政治学はマテリアル・ターンの真意を受けとめられるか?
前田 幸男/著
終わりは、はじまり
芝崎 厚士/著
ページの先頭へ