田近 洵一/編 -- 教育出版 -- 2018.11 -- 375.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.8/コクコ/一般 120849199 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国語教育指導用語辞典
書名ヨミ コクゴ キョウイク シドウ ヨウゴ ジテン
著者名 田近 洵一 /編, 井上 尚美 /編, 中村 和弘 /編  
著者ヨミ タジカ,ジュンイチ , イノウエ,ショウビ , ナカムラ,カズヒロ  
出版者 教育出版  
出版年 2018.11
ページ数等 399p
大きさ 22cm
版表示 第5版
一般件名 国語科-便覧  
ISBN 4-316-80461-8
ISBN13桁 978-4-316-80461-3
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120230350
NDC8版 375.8
NDC9版 375.8
著者紹介 【田近洵一】1933年長崎県に生まれる。1955年横浜国立大学学芸学部国語科卒業。川崎・東京で小・中・高の教壇に立つ。横浜国立大学助教授,東京学芸大学教授,早稲田大学教授,東京学芸大学名誉教授。著書『言語行動主体の形成――国語教育への視座』(新光閣書店)。『現代国語教育への視角』(教育出版)。『文学教育の構想』(明治図書)。『戦後国語教育問題史』(大修館書店)。『読み手を育てる―読者論から読書行為論へ―』(明治図書)。『[自立と共生]の国語教育』(光文書院)。『創造の〈読み〉―読書行為をひらく文学の授業―』(東洋館出版社)。『国語教育の方法』(国土社)。『創造の〈読み〉新論』(東洋館出版社)。『現代国語教育史研究』(冨山房インターナショナル)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【井上尚美】1929年東京都に生まれる。1952年東京大学文学部哲学科卒業。東京学芸大学・創価大学名誉教授。著書『言語・思考・コミュニケーション』(明治書院)。『言語論理教育への道』(文化開発社)。『国語の授業方法論』(一光社)。『授業に役立つ文章論・文体論』共著(教育出版)。『言語論理教育入門』(明治図書)。『レトリックを作文指導に活かす』(明治図書)。『国語教育・カウンセリングと一般意味論』共著(明治図書)。『思考力育成への方略』(明治図書)。『言語論理教育の探究』編著(東京書籍)。『メディア・リテラシーを育てる国語の授業』共編著(明治図書)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 言語
2 読解・読書指導
3 作文指導
4 音声言語指導
5 教材研究
6 授業組織
7 学力と評価
8 基礎理論・指導理論
9 関連科学
10 歴史的遺産と課題