木本 玲一/著 -- 現代書館 -- 2018.11 -- 788.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 788.3/キモト/一般 120727062 一般 利用可

資料詳細

タイトル 拳の近代
書名ヨミ コブシ ノ キンダイ
副書名 明治・大正・昭和のボクシング
著者名 木本 玲一 /著  
著者ヨミ キモト,レイイチ  
出版者 現代書館  
出版年 2018.11
ページ数等 355p
大きさ 20cm
一般件名 ボクシング-歴史-19世紀 , ボクシング-歴史-20世紀  
ISBN 4-7684-5835-1
ISBN13桁 978-4-7684-5835-8
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120229654
NDC8版 788.3
NDC9版 788.3
内容紹介 日本チャンピオン、東洋フェザー、バンタム級チャンピオンでもあったボクシング黎明期のスター選手・ピストン堀口を通して、日本ボクシングの歴史を俯瞰する。「拳聖」と呼ばれた男に至る日本ボクシング事始。
著者紹介 1975年、横浜生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了(学術博士)。相模女子大学人間社会学部准教授。専門は文化の社会学、社会調査。著書『グローバリゼーションと音楽文化』(単著、勁草書房、2009)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ボクシングのローカル化を考えるために
第2章 ボクシングの流入(メリケンから柔拳へ;渡辺勇次郎の時代 ほか)
第3章 戦前のボクシング(ジム乱立時代;モダン文化とボクシング・ファン ほか)
第4章 戦中のボクシング(ボクサーとしてのピストン堀口;戦争とピストン堀口 ほか)
第5章 戦後のボクシング(復興とボクシング;回帰、あるいは新しい時代)