鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
老後の誤算日本とドイツ
利用可
予約かごへ
川口マーン惠美/著 -- 草思社 -- 2018.11 -- 369.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
369.26/カワク/一般
120862423
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
老後の誤算日本とドイツ
書名ヨミ
ロウゴ ノ ゴサン ニホン ト ドイツ
著者名
川口マーン惠美
/著
著者ヨミ
カワグチ・マーン,エミ
出版者
草思社
出版年
2018.11
ページ数等
229p
大きさ
19cm
一般件名
介護福祉-日本
,
介護福祉-ドイツ
,
医療-日本
,
医療-ドイツ
ISBN
4-7942-2361-7
ISBN13桁
978-4-7942-2361-6
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120229368
NDC8版
369.26
NDC9版
369.26
内容紹介
欧州の高齢国ドイツが苦しむ介護と医療の問題を紹介し、日本と徹底比較。在独35年超の著者が日本での両親の入居施設探しに奔走した経験などを交えつつ綴る、介護・医療の国際比較ルポ。
著者紹介
作家。ドイツ在住。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。『ドイツの脱原発がよくわかる本 日本が見習ってはいけない理由』(草思社)が第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞、『復興の日本人論 誰も書かなかった福島』(グッドブックス)が第38界同賞の特別賞を受賞。その他著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 父と母と老人ホームと私
第1章 人はいかにして介護士になり、介護士を続けるか
第2章 介護の費用の日独比較
第3章 ドイツでは庶民は老人ホームに入れない
第4章 医療格差社会ドイツと患者天国の日本
第5章 北欧の福祉は本当に理想的か?
第6章 医療・介護に市場原理を持ち込んだドイツ
第7章 認知症を受け入れつつあきらめない
第8章 日独の介護士不足はどれほど深刻か
第9章 介護と医療の待遇・職場環境改善闘争
第10章 延命治療をするか、否か?
第11章 社会保障制度に負担をかけず長生きしよう
ページの先頭へ