鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
幼児造形の基礎
利用可
予約かごへ
樋口 一成/編著 -- 萌文書林 -- 2018.11 -- 376.157
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
376.1/ヒクチ/一般
120848141
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
幼児造形の基礎
書名ヨミ
ヨウジ ゾウケイ ノ キソ
副書名
乳幼児の造形表現と造形教材
著者名
樋口 一成
/編著
著者ヨミ
ヒグチ,カズナリ
出版者
萌文書林
出版年
2018.11
ページ数等
264p
大きさ
26cm
一般件名
表現(保育内容)
ISBN
4-89347-311-5
ISBN13桁
978-4-89347-311-0
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120228730
NDC8版
376.157
NDC9版
376.156
著者紹介
現在、愛知教育大学 幼児教育講座 教授。1964年大阪府生まれ。1990年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程美術教育専攻デザイン講座修了。1992年大阪教育大学教育学部研究生修了、1993年大阪教育大学大学院研究生修了。1987年よりGRAVIMORPH(重力によって動く造形)をテーマとする立体造形作品を制作するとともに、地域の市町村・美術館・企業等と連携して、子どもたちを対象としたものづくりワークショップを企画・実践。2017年長野県下伊那郡根羽村・根羽村森林組合と連携して木のおもちゃブランド「ne iro」を立ち上げ、webサイト「ねばのもり」開設。著書に『幼稚園・保育所の保育内容―理論と実践―保育表現Ⅱ(造形)』(共著:田研出版)等がある。2015・2016年度大学美術教育学会学会誌編集委員会委員。これまでに、大阪教育大学、長崎大学、長崎大学大学院等の非常勤講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 幼児造形とは
第2章 幼児の造形教育の方法
第3章 幼児の造形教育の教材―材料や技法の基礎理解
第4章 幼児造形教育への実践―大学での実技体験や教育現場での実践例
第5章 幼児の発達と造形表現
第6章 幼児造形教育の歴史と海外の美術教育
第7章 幼児造形教育の広がり
ページの先頭へ