康永 秀生/著 -- NHK出版 -- 2018.11 -- 498.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 498/ヤスナ/一般S 120860765 一般 利用可

資料詳細

タイトル すべての医療は「不確実」である
書名ヨミ スベテ ノ イリョウ ワ フカクジツ デアル
シリーズ名 NHK出版新書
副叢書名 567
著者名 康永 秀生 /著  
著者ヨミ ヤスナガ,ヒデオ  
出版者 NHK出版  
出版年 2018.11
ページ数等 252p
大きさ 18cm
一般件名 医療  
ISBN 4-14-088567-X
ISBN13桁 978-4-14-088567-3
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120227722
NDC8版 498.04
NDC9版 498.04
内容紹介 風邪に抗生物質は効かない?「頭を打ったらCT」はむしろ有害?東大医学部教授が、私たちが当然視している医学的知見を「エビデンス」の観点から再検証し、「それでも信頼できる医療は何か」を説得的に示す。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学大学院医学系研究科教授。専門は臨床疫学・公衆衛生学・医療経済学。1994年、東京大学医学部卒業後、外科医として病院勤務ののち東京大学大学院医学系研究科助教、特任准教授を経て2013年から現職。医学博士。著書に『健康の経済学――医療費を節約するために知っておきたいこと』(中央経済社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 何が医療を進歩させているのか
第2章 タバコ、タミフル、マンモグラフィ―世評と科学的根拠のズレ
第3章 ビッグデータが明らかにする治療の真実
第4章 「科学的根拠」のない治療
第5章 デタラメ医療情報の見分け方
第6章 「これさえ食べていれば」の罠
第7章 無益な検査、有害な検査
第8章 がんにはかかると覚悟せよ
第9章 認知症は改善できるか?
第10章 あなたはあと何年生きられるか