岡本 裕一朗/著 -- 早川書房 -- 2018.11 -- 104

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 104/オカモ/一般H 120864677 一般 利用可

資料詳細

タイトル 答えのない世界に立ち向かう哲学講座
書名ヨミ コタエ ノ ナイ セカイ ニ タチムカウ テツガク コウザ
副書名 AI・バイオサイエンス・資本主義の未来
著者名 岡本 裕一朗 /著  
著者ヨミ オカモト,ユウイチロウ  
出版者 早川書房  
出版年 2018.11
ページ数等 316p
大きさ 19cm
一般件名 哲学 , 人工知能 , 生物学 , 資本主義  
ISBN 4-15-209809-0
ISBN13桁 978-4-15-209809-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120227331
NDC8版 104
NDC9版 104
内容紹介 『WIRED』日本版が開講したビジネスパーソン向け哲学講座の書籍版。自動運転車、ゲノム編集、仮想通貨…。最新テクノロジーが呼び起こす難問を、哲学者とともに考える。
著者紹介 1954年生まれ。玉川大学文学部教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。2016年に発表した『いま世界の哲学者が考えていること』は、マルクス・ガブリエルやダニエル・デネットなど現代の哲学者の思考を明快にまとめあげベストセラーとなった。他の著書に『ポストモダンの思想的根拠』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
哲学とは何か、現代の視点から見定める
1 人工知能(自動運転車に乗る前に考えたいこと;AIの「責任」論)
2 バイオサイエンス(ゲノム編集時代の生命倫理;科学技術の問題を誰がどのように考えたらいいのか)
3 資本主義社会のゆくえ(ビットコインは国家を揺るがす;「資本主義とは何か」とは何か;「世界」と「国家」、そして「個人」のこれから)