柳 忠熙/著 -- 東京大学出版会 -- 2018.10 -- 289.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 289/ユン/環日 120839935 環日 利用可

資料詳細

タイトル 朝鮮の近代と尹致昊
書名ヨミ チョウセン ノ キンダイ ト ユン チホ
副書名 東アジアの知識人エトスの変容と啓蒙のエクリチュール
著者名 柳 忠熙 /著  
著者ヨミ リュウ,チュンヒ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2018.10
ページ数等 400,3p
大きさ 22cm
個人件名 尹 致昊  
ISBN 4-13-016038-9
ISBN13桁 978-4-13-016038-4
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120226850
NDC8版 289.2
NDC9版 289.2
内容紹介 東アジアの知識人として、近代ヨーロッパといかに向き合い、新たな近代をめざしたのか。19世紀から20世紀へといたる転換期を生きた知識人・尹致昊(ユン・チホ)の人生、思想を通して、東アジアの近代を再考する。
著者紹介 1980年 韓国大邱市生まれ。2006年 成均館大学校国語国文学科及び比較文科学科卒業。2008年 成均館大学校大学院比較文化協同課程碩士(修士)課程修了。2011年 東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2016年 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在 福岡大学人文学部講師。主要著作『近代語の誕生と漢文:漢文脈と近代日本』(共訳、2010年、朝鮮語)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代東アジア/朝鮮の知識人
第1部 朝鮮知識人と西洋体験(尹致昊の海外経験と英語学習―東アジアの辞書学と朝鮮知識人の英語リテラシー;漢詩文で“再現”された西洋―『海天秋帆』『海天春帆小集』『環〓〓艸』と理想郷の修辞;英文で“再現”された西洋―「日記」に記されたヨーロッパと朝鮮使節の文化的ダイナミズム)
第2部 朝鮮の近代と啓蒙のエクリチュール(開化期朝鮮の民会活動と「議会通用規則」―「議会通用規則」の流通と翻訳の様相を中心に;イソップ寓話の翻訳と『ウスンソリ(笑話)』;漢字漢文教育の変容と『幼学字聚』)
第3部 尹致昊の政治思想の変容と自由思想(尹致昊の改革と啓蒙の論理―主権をめぐる政治思想の変容;尹致昊の啓蒙思想とキリスト教的自由―福沢諭吉の自由観と宗教観の比較を通じて;植民地朝鮮と自助論の政治的想像力―一九一〇年代における尹致昊と崔南善の自助論)
東アジア/朝鮮の近代と尹致昊