大貫 茂紀/著 -- 高志書院 -- 2018.10 -- 210.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.4/オオヌ/一般 120836914 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦国期境目の研究
書名ヨミ センゴクキ サカイメ ノ ケンキュウ
副書名 大名・領主・住人
著者名 大貫 茂紀 /著  
著者ヨミ オオヌキ,シゲキ  
出版者 高志書院  
出版年 2018.10
ページ数等 267,7p
大きさ 22cm
内容細目 内容:本書の課題と視角. 境目の住人と大名権力. 戦国期境目における人質の役割. 発智長芳と上杉氏権力. 越後国上田衆栗林氏と上杉氏権力. 越後国上田荘における栗林治部少輔の動向. 小川可遊斎と大名権力. 天正八年における小川可遊斎の動向. 阿久沢氏と境目の成立・維持. 信濃国仁科衆と大名権力. まとめと展望
一般件名 戦国時代(日本) , 戦国大名 , 境界  
ISBN 4-86215-184-1
ISBN13桁 978-4-86215-184-1
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120226721
NDC8版 210.47
NDC9版 210.47
著者紹介 1967年 東京都に生まれる。2009年 明治大学文学部卒業。2016年 中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。現在 中央大学商学部特任准教授。〔主な論文〕「発智長芳と上杉氏権力」(『地方史研究』362号、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の課題と視角
境目の住人と大名権力
戦国期境目における人質の役割
発智長芳と上杉氏権力
越後国上田衆栗林氏と上杉氏権力
越後国上田荘における栗林治部少輔の動向
小川可遊斎と大名権力
天正八年における小川可遊斎の動向
阿久沢氏と境目の成立・維持
信濃国仁科衆と大名権力
まとめと展望