鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
出版者
電波社
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
廃道を歩く
利用可
予約かごへ
石井 あつこ/著 -- 洋泉社 -- 2018.11 -- 685.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
685.2/イシイ/一般
120714723
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
廃道を歩く
書名ヨミ
ハイドウ オ アルク
副書名
地図で楽しむ「忘れられた道」
著者名
石井 あつこ
/著
著者ヨミ
イシイ,アツコ
出版者
洋泉社
出版年
2018.11
ページ数等
159p
大きさ
21cm
一般件名
道路-日本
,
地形図
ISBN
4-8003-1569-7
ISBN13桁
978-4-8003-1569-4
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120226236
NDC8版
685.21
NDC9版
685.21
内容紹介
人が人のためにつくり、利用し、人の都合で棄てられた道に秘められた悲哀、歴史、美しさを追い求めて…。個性抜群、混じりっけ“あり”の廃道探検譚。知っていると役に立つかもしれない廃道用語集も収録。
著者紹介
東京都生まれ。新旧の地形図を見比べ、廃道探しをすること十数年。NHK(BSプレミアム)「廃道熱中人」や「新日本風土記」等、メディアに度々取り上げられるほか、日活「廃道」シリーズ三部作に出演。2014年にはテアトル新宿にて、廃道ドキュメンタリー映画「The Obroaders」の上演も行った。定期的に廃道バスツアーや廃道講座なども開催している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
撮り下ろしレポート 時代を超えた地図の旅 「越床峠」を行く!(栃木県足利市、佐野市)
紆余曲折の末に誕生した馬車規格の甲州街道 大垂水峠の明治新道(神奈川県相模原市)
コンクリート隧道黎明期の貴重な遺構!国道52号旧道下山隧道(山梨県南巨摩郡身延町)
山中に残る幻の馬車道を辿る 新青梅街道黒川通り(山梨県北都留郡丹波山村、甲州市)
水路と道路のハイブリッド隧道!?田野倉の穴(山梨県都留市)
伊豆最古級の観音堀隧道 伊東街道柏嶺隧道(静岡県伊豆市)
封鎖されず残る住民悲願の隧道 新潟県道55号線間瀬隧道(新潟県新潟市)
災害により放棄され半世紀、藪に埋もれた旧国道 国道113号八ツ口の旧道(新潟県岩船郡関川村)
いつでも会える近代土木遺産 伊賀街道長野隧道(三重県津市、伊賀市)
古刹と温泉を最短で連絡した観光道路 笹立新道(山形県鶴岡市)〔ほか〕
【鳥取県関係】戸倉峠明治道と未成隧道 若桜街道改良の歴史を辿
142-157
ページの先頭へ