レイ・ストレイチー/著 -- みすず書房 -- 2018.9 -- 367.233

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.2/ストレ/一般 120873552 一般 利用可

資料詳細

タイトル イギリス女性運動史
書名ヨミ イギリス ジョセイ ウンドウシ
副書名 1792-1928
著者名 レイ・ストレイチー /著, 栗栖 美知子 /監訳, 出淵 敬子 /監訳, 吉田 尚子 /共訳, 山内 藤子 /共訳, 奥山 礼子 /共訳, 佐藤 千佳 /共訳, 山本 優子 /共訳, 三神 和子 /共訳  
著者ヨミ ストレイチー,レイ , クリス,ミチコ , イズブチ,ケイコ , ヨシダ,ナオコ , ヤマノウチ,フジコ , オクヤマ,レイコ , サトウ,チカ , ヤマモト,ユウコ , ミカミ,ヤスコ  
出版者 みすず書房  
出版年 2018.9
ページ数等 374,16p
大きさ 21cm
原書名 原タイトル:THE CAUSE
一般件名 女性問題-イギリス-歴史 , 女性労働-イギリス-歴史 , 参政権-イギリス-歴史  
ISBN 4-622-08765-0
ISBN13桁 978-4-622-08765-6
定価 9500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120226092
NDC8版 367.233
NDC9版 367.233
著者紹介 【レイ・ストレイチー】1887-1940。英国人弁護士の父と米国人の母のもとにロンドンで生まれる。1905年ケンブリッジ大学ニューナム・コレッジ入学、数学を専攻。アメリカのブリン・モー・コレッジ、オックスフォード大学電気工学科でも学ぶ。大学時代から政治サークルに所属し、女性参政権運動にかかわる。1911年、オリヴァー・ストレイチーと結婚。女性参政権協会全国連合などの運営、機関紙の編集に携わり、英国女性参政権獲得後も女性の地位向上に生涯を通して尽力した。小説や評伝などの著作も多い。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【栗栖美知子】日本女子大学文学研究科英文学専攻修士課程修了、ロンドン大学キングズ・コレッジ大学院修士課程英文学専攻修了(MA)、大東文化大学文学研究科英文学専攻教授。著書『ブロンテ姉妹の小説―「内なる」アウトサイダーたち』(リーベル出版、1995)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
家庭という監獄(一七九二‐一八三七)
噴出する不満(一八三七‐一八五〇)
社会参加の拡大(一八三七‐一八五〇)
形に示された要求(一八五〇‐一八五七)
仕事への着手(一八五〇‐一八六〇)
権利とプロパガンダ(一八六〇‐一八七〇)
無知の露呈(一八四八‐一八六八)
ケンブリッジ攻略(一八六六‐一八七三)
女性医師(一八五八‐一八七三)
性病予防法(一八七〇、一八七一)
初めての組織運営(一八七〇‐一九〇〇)
女性労働の必然性(一八六〇‐一八九〇)
女子教育における進展(一八七〇‐一九〇〇)
行政の欺き(一八七〇‐一九〇〇)
戦闘的運動の始まり(一八九七‐一九〇六)
偉大なる日々(一九〇六‐一九一一)
選挙法改正法案の失敗(一九一一‐一九一四)
戦時(一九一四‐一九一八)
女性参政権の獲得(一九一六‐一九一八)
第一次世界大戦後(一九一八‐一九二八)
新しい女性像の受容