北川 央/著 -- 岩田書院 -- 2018.9 -- 175.982

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 175.9/キタカ/一般 120873447 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近世金毘羅信仰の展開
書名ヨミ キンセイ コンピラ シンコウ ノ テンカイ
著者名 北川 央 /著  
著者ヨミ キタガワ,ヒロシ  
出版者 岩田書院  
出版年 2018.9
ページ数等 204p
大きさ 21cm
内容細目 内容:近世大坂周辺地域における金毘羅信仰の展開. 近世奈良の金毘羅信仰と十念寺. “米子の金毘羅”瑞仙寺. 豊臣秀吉が信仰した!?金毘羅大権現像. 関ケ原古戦場に祀られた金毘羅. 河内国三日市宿と金毘羅参詣者. 金毘羅参詣紀州加太~阿州撫養ルートに関する史料. 東照宮の相殿に祀られた金毘羅. 岡山市・西大寺鎮守堂安置金毘羅大権現像の履歴. 奈良県大宇陀の金毘羅燈籠をめぐって
一般件名 金刀比羅宮 , 民間信仰-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-86602-046-6
ISBN13桁 978-4-86602-046-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120226087
NDC8版 175.982
NDC9版 175.982
著者紹介 1961年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。1987年に大阪城天守閣学芸員となり、主任学芸員・研究主幹などを経て、2014年より館長。現在は全国城郭管理者協議会会長、九度山・真田ミュージアム名誉館長などを兼ねる。織豊期政治史ならびに近世庶民信仰史、大阪地域史専攻。著書に『大阪城・大坂の陣・上町台地-北川央対談集-』(新風書房、2017)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世大坂周辺地域における金毘羅信仰の展開
近世奈良の金毘羅信仰と十念寺
“米子の金毘羅”瑞仙寺
豊臣秀吉が信仰した!?金毘羅大権現像
関ケ原古戦場に祀られた金毘羅
河内国三日市宿と金毘羅参詣者
金毘羅参詣紀州加太~阿州撫養ルートに関する史料
東照宮の相殿に祀られた金毘羅
岡山市・西大寺鎮守堂安置金毘羅大権現像の履歴
奈良県大宇陀の金毘羅燈籠をめぐって