神長 美津子/著 -- 中央法規出版 -- 2018.11 -- 376.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 376.1/カミナ/一般 120873263 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの育ちが見える「要録」作成のポイント
書名ヨミ コドモ ノ ソダチ ガ ミエル ヨウロク サクセイ ノ ポイント
著者名 神長 美津子 /著, 阿部 和子 /著, 大方 美香 /著, 山下 文一 /著  
著者ヨミ カミナガ,ミツコ , アベ,カズコ , オオガタ,ミカ , ヤマシタ,フミヒト  
出版者 中央法規出版  
出版年 2018.11
ページ数等 119p
大きさ 26cm
一般注記 幼稚園、保育所、認定こども園対応
一般件名 幼稚園幼児指導要録 , 保育所児童保育要録 , 認定こども園  
ISBN 4-8058-5757-9
ISBN13桁 978-4-8058-5757-1
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120225870
NDC8版 376.14
NDC9版 376.14
著者紹介 【神長美津子】國學院大學人間開発学部教授。文部科学省「幼児理解に基づいた評価に関する検討会」委員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【阿部和子】大妻女子大学家政学部教授。厚生労働省「保育所児童保育要録の見直し検討会」構成員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 新要領・指針でここが変わった!―「要録」の意味と改正のポイント(「要録」の役割;「要録」の記入内容―子ども理解に基づいて育ちをとらえ評価する ほか)
第2章 「要録」作成の手順とポイント(「要録」作成までの3つの手順;日々の保育を記録する ほか)
第3章 育ちつつある姿の書き方―保育の5領域と「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を意識して(子どもの育ちつつある姿を意識する)
第4章 小学校との連携での「要録」の活かし方(幼児教育と小学校教育の接続と「要録」;「要録」を活かした幼児教育と小学校教育の接続 ほか)
資料