高橋 秀太郎/編 -- 東北大学出版会 -- 2018.10 -- 910.29

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/センキ/一般 120873991 一般 利用可

資料詳細

タイトル 一九四〇年代の〈東北〉表象
書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウネンダイ ノ トウホク ヒョウショウ
副書名 文学・文化運動・地方雑誌
著者名 高橋 秀太郎 /編, 森岡 卓司 /編  
著者ヨミ タカハシ,シュウタロウ , モリオカ,タカシ  
出版者 東北大学出版会  
出版年 2018.10
ページ数等 265p
大きさ 21cm
内容細目 内容:地方文学研究と近代日本における〈東北〉表象 森岡卓司著. 島木健作の「地方」表象 山﨑義光著. 戦時下のモダニズムと〈郷土〉 仁平政人著. 『文学報国』『月刊東北』における地方/東北表象の消長 高橋秀太郎著. 提喩としての東北 森岡卓司著. 〈脱卻〉の帰趨 佐藤伸宏著. 更科源蔵と『至上律』における地方文化 野口哲也著. 皇族の東北訪問とその表象 茂木謙之介著. 「北日本」という文化圏 大原祐治著
一般注記 欧文タイトル:Representing“Tohoku”in the 1940s
一般件名 日本文学-東北地方-歴史 , 東北地方-文学上  
ISBN 4-86163-314-1
ISBN13桁 978-4-86163-314-0
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120225406
NDC8版 910.29
NDC9版 910.29
著者紹介 【高橋秀太郎】東北工業大学共通教育センター准教授。〔主な著作〕共著『チェーホフの短篇小説はいかに読まれてきたか』(第6章「太宰治とチェーホフ」)(世界思想社、2013年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【森岡卓司】山形大学人文社会科学部准教授。〔主な著作〕共編著『東北近代文学事典』(勉誠出版、2013年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地方文学研究と近代日本における〈東北〉表象 森岡 卓司/著
島木健作の「地方」表象 山﨑 義光/著
戦時下のモダニズムと〈郷土〉 仁平 政人/著
『文学報国』『月刊東北』における地方 東北表象の消長 高橋 秀太郎/著
提喩としての東北 森岡 卓司/著
〈脱卻〉の帰趨 佐藤 伸宏/著
更科源蔵と『至上律』における地方文化 野口 哲也/著
皇族の東北訪問とその表象 茂木 謙之介/著
「北日本」という文化圏 大原 祐治/著