星合 隆成/著 -- 木楽舎 -- 2018.10 -- 601.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 B6/ 601.1/ホシア/一般 120871961 一般 利用可

資料詳細

タイトル つながりを科学する地域コミュニティブランド
書名ヨミ ツナガリ オ カガク スル チイキ コミュニティ ブランド
著者名 星合 隆成 /著  
著者ヨミ ホシアイ,タカシゲ  
出版者 木楽舎  
出版年 2018.10
ページ数等 277p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:SOCIAL COMMUNITY BRAND
一般件名 地域開発-日本 , コミュニティ・ビジネス-日本 , 地域ブランド-日本 , 地域社会-日本  
ISBN 4-86324-128-3
ISBN13桁 978-4-86324-128-2
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120224511
NDC8版 601.1
NDC9版 601.1
内容紹介 地域コミュニティブランドは、P2P技術の提唱者である星合隆成博士が実証する、地域活性化・産業振興・コミュニティビジネスの手法。地域コミュニティブランドとはいかなるものか、なぜ工学者がブランディングの研究を行うことになったのかなどを紹介する。
著者紹介 工学博士。崇城大学情報学部教授(2012~)、早稲田大学招聘研究員。コンセプトラボ(株)取締役。一般社団法人ジョブラボぐんま監事。元NTT研究所主幹研究員・参与。NTT在職中(1986~2012)に、ベルコミュニケーション研究所客員研究員(米国留学)、群馬大学客員教授、日本大学非常勤講師。総務省ICタグと自律分散協調ネットワーク調査検討会委員、経済産業省次世代型新IT環境研究会委員、群馬県「地域における通信と放送の融合に関する委員会」座長代理、経済産業省「まちげんきフェス」スペシャリスト、総務省プロジェクトFed4IoT諮問委員会委員、(社)電子情報通信学会代議員・運営委員・通信ソサイアティ幹事などを歴任。(財)日本情報処理開発協会・(社)電子情報技術産業協会・(財)デジタルコンテンツ協会などの特任講師などを務める。世界初のP2Pネットワークであるブローカレス理論・SIONet(シオネット)の提唱者として知られている。現在は、P2Pを地域活性化に活用する「地域コミュニティブランド」の研究を進めている。主な著書に、『ブローカレスモデルとSIONet』(オーム社、2003)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)