吉村 武彦/著 -- 岩波書店 -- 2018.10 -- 210.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 210.3/ヨシム/一般S 120857879 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大化改新を考える
書名ヨミ タイカ カイシン オ カンガエル
シリーズ名 岩波新書 新赤版
副叢書名 1743
著者名 吉村 武彦 /著  
著者ヨミ ヨシムラ,タケヒコ  
出版者 岩波書店  
出版年 2018.10
ページ数等 240,4p
大きさ 18cm
一般件名 日本-歴史-大化改新時代 , 日本-社会-歴史-大化改新時代  
ISBN 4-00-431743-6
ISBN13桁 978-4-00-431743-2
定価 840円
問合わせ番号(書誌番号) 1120223782
NDC8版 210.34
NDC9版 210.34
内容紹介 645年、蘇我入鹿暗殺。このクーデターを契機とし、激動の東アジア情勢を背景に「大化改新」が始まる。新たな中央集権国家形成を目指した改革が実行されてゆくなかで、社会はどう変わったのか。文献の徹底した解読と考古資料の検討を通じ実態に迫る。
著者紹介 1945年朝鮮大邱生まれ.京都・大阪育ち 1968年東京大学文学部国史学科卒業,同大学大学院国史学専修中退 現在-明治大学名誉教授 専攻-日本古代史 著書-『日本古代の社会と国家』(岩波書店)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ―神々の大化改新
1 『日本書紀』が描く「大化改新」とは(東アジアの政変―隋・唐の建国と乙巳の変;孝徳天皇の即位と「改革の使者」;「改新詔」を復元する ほか)
2 「諸国」を統べる新政権―京・畿内と「評制」(難波遷都と京・畿内・国;新たな地域支配―国造支配から立評へ;地域の拠点と開発 ほか)
3 社会習俗の「文明開化」(「愚俗の改廃」と婚姻習俗;祓除の禁止と薄葬令;宮廷儀礼と歌木簡 ほか)
エピローグ―大化改新後と民衆