片山 杜秀/著 -- 朝日新聞出版 -- 2018.10 -- 210.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/カタヤ/一般 120712114 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代語訳近代日本を形作った22の言葉
書名ヨミ ゲンダイゴヤク キンダイ ニホン オ カタチズクッタ ニジュウニ ノ コトバ
副書名 五箇条の御誓文から日本国憲法まで
著者名 片山 杜秀 /著, 荻上 チキ /著  
著者ヨミ カタヤマ,モリヒデ , オギウエ,チキ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2018.10
ページ数等 254p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史-明治以後 , 法律 , 条約  
ISBN 4-02-251380-2
ISBN13桁 978-4-02-251380-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120223186
NDC8版 210.6
NDC9版 210.6
内容紹介 近代日本にとって重大な影響をおよぼした「法律」「宣言文」「条約の条文」を読み、その背景を知ることで、この国が今の形である“理由”を明らかにする。「戦後民主主義」や「改憲」について論じる前に、必ず知っておきたい22の言葉。
著者紹介 【片山杜秀】1963年生まれ。政治学者(政治思想史)。慶應義塾大学法学部教授。著書に『近代日本の右翼思想』(講談社)など。音楽批評家としても活動。『音盤考現学』と『音盤博物誌』(ともにアルテスパブリッシング)でサントリー学芸賞と吉田秀和賞を受ける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【荻上チキ】評論家、「荻上チキ・Session‐22」(TBSラジオ)パーソナリティ。著書に『災害支援手帖』(木楽舎)など。2015年度、2016年度とギャラクシー賞を受賞(DJパーソナリティ賞およびラジオ部門大賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1868 五箇条の御誓文
1882 軍人勅諭
1889 大日本帝国憲法
1890 教育勅語
1919 国際連盟規約
1925 治安維持法
1928 パリ不戦条約
1935 一身上の弁明(天皇機関説)
1938 国家総動員法
1940 日独伊三国同盟
日ソ中立条約
ハル・ノート
開戦の詔書
開戦ニュース
カイロ宣言
ヤルタ秘密協定
ポツダム宣言
玉音放送(終戦の詔書)
ミズーリ号降伏文書
国際連合憲章
日本国憲法
あたらしい憲法のはなし