池澤 夏樹/監修 -- 河出書房新社 -- 2018.10 -- 908

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 908/スカア-3/一般 120718251 一般 利用可

資料詳細

タイトル 須賀敦子の本棚
書名ヨミ スガ アツコ ノ ホンダナ
巻次
巻書名 小さな徳
巻書名 小さな徳
著者名 池澤 夏樹 /監修  
著者ヨミ イケザワ,ナツキ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2018.10
ページ数等 165p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:LE PICCOLE VIRTU
ISBN 4-309-61993-2
ISBN13桁 978-4-309-61993-4
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120222409
NDC8版 908
NDC9版 908
内容紹介 『ある家族の会話』の著者であり伊文学を代表する作家のエッセイ集。獄死した夫との流刑地の日々、須賀作品の基とも読める靴の話、友がみな不在の夏に自死したパヴェーゼの思い出他11篇。
著者紹介 【ナタリア・ギンズブルグ】1916-1991。イタリア、パレルモに生まれ、トリノで育つ。反ファシズム活動家レオーネ・ギンズブルグと結婚。42年、最初の小説『町へゆく道』を刊行。ローマとトリノで出版社エイナウディを拠点とし、小説の執筆やプルーストの翻訳などに勤しむ。再婚したガブリエーレ・バルディーニとローマに転居後は戯曲にも創作の幅を広げた。57年、小説『ヴァレンティーノ』でヴィアレッジョ賞、63年『ある家族の会話』でストレーガ賞。著作多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【白崎容子】東京生まれ。東京外国語大学修士課程修了。1972~73年にローマ、2002~03年にフィレンツェとローマに留学。元慶應義塾大学文学部授。訳書にG・ロダーリ『二度生きたランベルト』ほか。著書に『トスカ-イタリア的愛の結末』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部(アブルッツォの冬;ぼろ靴;ある友人の肖像;イギリスに捧げる讃歌と哀歌;メゾン・ヴォルペ;彼と私)
第2部(人間の子ども;私の仕事;沈黙;人間関係;小さな徳)