鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新宿「性なる街」の歴史地理
利用可
予約かごへ
三橋 順子/著 -- 朝日新聞出版 -- 2018.10 -- 384.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
384.9/ミツハ/一般
120718310
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新宿「性なる街」の歴史地理
書名ヨミ
シンジュク セイナル マチ ノ レキシ チリ
シリーズ名
朝日選書
副叢書名
977
著者名
三橋 順子
/著
著者ヨミ
ミツハシ,ジュンコ
出版者
朝日新聞出版
出版年
2018.10
ページ数等
323,11p
大きさ
19cm
一般件名
遊廓-東京都新宿区-歴史
,
性風俗-東京都新宿区-歴史
,
歌舞伎町(東京都新宿区)
ISBN
4-02-263077-9
ISBN13桁
978-4-02-263077-3
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120220819
NDC8版
384.9
NDC9版
384.9
内容紹介
ヘテロ、ゲイ、レズビアン、女装者が共存する「性なる街」の歴史地理。新宿が御苑周辺から西に拡大しながら、さまざまな性が共存する盛り場になっていく過程を、地図や交通網、地形、古老の証言によって解説する。古地図・古写真多数掲載。
著者紹介
1955年生まれ。性社会・性文化史研究者。明治大学・都留文科大学・関東学院大学非常勤講師。主な研究分野はトランスジェンダー(性別越境)、買売春(戦後)の歴史的分析。著書に『女装と日本人』(講談社現代新書、橋本峰雄賞)、編著に『性欲の研究 東京のエロ地理編』(井上章一と共編、平凡社)、主な論文に「現代日本のトランスジェンダー世界――東京新宿の女装コミュニティを中心に」(矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究』中央大学出版部、所収)、「性と愛のはざま――近代的ジェンダー・セクシュアリティ観を疑う」(岩波講座日本の思想5 身と心:人間像の転変』所収)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「新宿遊廓」はどこにあった?
第2章 「赤線」とは何か(1)―その成立
第3章 「赤線」とは何か(2)―実態と経済
第4章 「赤線」とは何か(3)―その終焉
第5章 新宿の「青」と「赤」―戦後における「性なる場」の再編
第6章 欲望は電車に乗って―都電と「赤線」
第7章 「千鳥街」を探して―焼け跡・闇市系飲み屋街の記憶
ページの先頭へ