T.A.ブラウン/著 -- メディカル・サイエンス・インターナショナル -- 2018.9 -- 467.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 467.3/フラウ/一般 120862084 一般 利用可

資料詳細

タイトル ゲノム
書名ヨミ ゲノム
副書名 生命情報システムとしての理解
著者名 T.A.ブラウン /著, 石川 冬木 /監訳, 中山 潤一 /監訳  
著者ヨミ ブラウン,テレンス A. , イシカワ,フユキ , ナカヤマ,ジュンイチ  
出版者 メディカル・サイエンス・インターナショナル  
出版年 2018.9
ページ数等 552p
大きさ 28cm
版表示 第4版
原書名 原タイトル:Genomes 原著第4版の翻訳
一般件名 ゲノム  
ISBN 4-8157-0132-6
ISBN13桁 978-4-8157-0132-1
定価 8800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120219976
NDC8版 467.3
NDC9版 467.3
著者紹介 【T.A.ブラウン】子ども時代に自然の驚異に魅了され,研究の道へ進む。その後DNAに出会い,当時新しい技術だった遺伝子クローニングとDNA塩基配列決定法を学ぶため,真菌のミトコンドリア遺伝子の研究へ。ミトコンドリアのイントロンを発見するとともに,イントロンの塩基対構造の解明に貢献。その後,古代の生物のDNAに興味を抱くようになり,骨や植物遺物中からのDNA抽出を手がけた最初の研究者の一人となる。さらに,考古学者との共同研究を通じて,現在の興味関心の中心である古代ゲノミクス,農業の起源,栽培植物の進化に研究テーマを移す。1977年,ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)でPhD取得。ニューヨーク,オックスフォード,コルチェスター,マンチェスターと場を移しつつ研究を続け,1984年にマンチェスター工科大学(UMIST)でバイオテクノロジーの講師となる。2000年に生体分子考古学教授,2002~2004年にUMISTの生物分子科学学科長の後,2006年にマンチェスター大学ライフサイエンス学部の副部長となる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【石川冬木】京都大学大学院生命科学研究科 細胞周期学分野 教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 ゲノムの研究(ゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム;DNAを研究する ほか)
第2部 ゲノムの構成(真核生物の核ゲノム;原核生物ゲノムと真核生物の細胞小器官ゲノム ほか)
第3部 ゲノムの発現(ゲノムへの接近;ゲノム発現におけるDNA結合タンパク質の役割 ほか)
第4部 ゲノムの複製と進化(ゲノム複製;変異とDNA修復 ほか)