沈 正輔/著 -- 明石書店 -- 2018.9 -- 299.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 299.2/シム/環日 120857415 環日 利用可

資料詳細

タイトル 地図でみる東海と日本海
書名ヨミ チズ デ ミル トウカイ ト ニホンカイ
副書名 紛争・対立の海から、相互理解の海へ
著者名 沈 正輔 /著  
著者ヨミ シム,ジョンボ  
出版者 明石書店  
出版年 2018.9
ページ数等 302p
大きさ 24cm
一般注記 欧文タイトル:East Sea and Sea of Japan on the Map
一般件名 日本海 , 領海 , 朝鮮-地名-歴史 , 日本-地名-歴史 , 朝鮮-外国関係-日本-歴史 , 古地図  
ISBN 4-7503-4721-3
ISBN13桁 978-4-7503-4721-9
定価 7200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120219813
NDC8版 299.23
NDC9版 299.23
内容紹介 同じ海を、日本では「日本海」と呼び、韓国では「東海」と呼ぶ。21世紀の今、この海をどう呼ぶべきか。古地図、地理教育の歴史をさかのぼって検証する。
著者紹介 1969年慶尚北道尚州生まれ。忠北大学校師範大学地理教育科卒業。広島大学大学院国際協力研究科(教育学博士)。果川女子高等学校教師。晋州教育大学校研究教授。東北亜歴史財団研究委員。現在西原(Seowon)大学校師範大学地理教育科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 地名と紛争の物語
第1章 不都合の始まりと紛争
第2章 韓国の伝統地名の東海
第3章 日本の伝統地名と外来地名
第4章 西洋において呼称された様々な外来地名
第5章 近代の地理教育における日本海と東海
終章 終わりなき地名の物語