検索条件

  • 一般件名
    同和教育
ハイライト

前川 喜平/〔ほか述〕 -- 本の泉社 -- 2018.9 -- 372.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.1/マエカ/一般H 120855070 一般 利用可

資料詳細

タイトル 前川喜平が語る、考える。
書名ヨミ マエカワ キヘイ ガ カタル カンガエル
副書名 学ぶことと育つこと、在日とアイデンティティー、あなたと私。
著者名 前川 喜平 /〔ほか述〕  
著者ヨミ マエカワ,キヘイ  
出版者 本の泉社  
出版年 2018.9
ページ数等 238p
大きさ 19cm
内容細目 内容:学ぶこと、人間になること、生きること 山田洋次述. “忖度ファシズム”の中の教育、日本 堀尾輝久述. すべての人に「学習権」の保障を 山本健慈述. 子どもの学習権保障は憲法の大前提 木村泰子述. 多文化・多民族の共生でこそ持続可能社会ができる 高賛侑述
一般件名 日本-教育 , 教育権  
ISBN 4-7807-1906-2
ISBN13桁 978-4-7807-1906-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120218467
NDC8版 372.1
NDC9版 372.107
内容紹介 すべての人が人間らしく、自分らしく生きることのできる社会をどうしたらつくっていけるのか。前川喜平・元文部科学次官が映画監督、教育者、作家たちと語り、考える。
著者紹介 1955年生まれ、79年文部省(現文部科学省)入省。元文部科学事務次官。退官後、厚木市と福島市で自主夜間中学の講師として活動。著書に、寺脇研氏との対談『これからの日本、これからの教育』(ちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
学ぶこと、人間になること、生きること 山田 洋次/述
“忖度ファシズム”の中の教育、日本 堀尾 輝久/述
すべての人に「学習権」の保障を 山本 健慈/述
子どもの学習権保障は憲法の大前提 木村 泰子/述
多文化・多民族の共生でこそ持続可能社会ができる 高 賛侑/述