河崎 吉紀/著 -- 岩波書店 -- 2018.9 -- 070.16

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 070.1/カワサ/一般 120690675 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジャーナリストの誕生
書名ヨミ ジャーナリスト ノ タンジョウ
副書名 日本が理想としたイギリスの実像
著者名 河崎 吉紀 /著  
著者ヨミ カワサキ,ヨシノリ  
出版者 岩波書店  
出版年 2018.9
ページ数等 233,6p
大きさ 19cm
一般件名 ジャーナリスト-イギリス-歴史  
ISBN 4-00-061293-X
ISBN13桁 978-4-00-061293-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120218232
NDC8版 070.16
NDC9版 070.16
内容紹介 伝統的に「ジャーナリズムの本場」と憧れをもって眺められてきたイギリスは、そのあり方をめぐって常に試行錯誤の歴史を歩んできた。英国流ジャーナリスト養成史、資格化の試みを丁寧に追うことで、その実像を浮かび上がらせる。
著者紹介 1974年生まれ。2002年、同志社大学大学院文学研究科退学、博士(新聞学、2004年)。現在、同志社大学社会学部教授。単著に『制度化される新聞記者-その学歴・採用・資格』(柏書房、2006年)、共著に『ラーニング・アロン-通信教育のメディア学』(「福祉としての通信教育-勤労青年から引きこもりへ」新曜社、2008年)などがあるほか、訳書にウォルター・リップマン著『幻の公衆』(柏書房、2007年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 高級な文士と働く記者
第2章 ロンドン大学ジャーナリズムコースの挫折
第3章 ジャーナリスト資格化の試み
第4章 ジャーナリスト訓練評議会の誕生
第5章 学校で学ぶジュニアレポーター
第6章 経営者による養成制度の解体
第7章 複雑化するジャーナリストへの道