小林 賴子/著 -- 八坂書房 -- 2018.9 -- 723.359

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 723.3/コハヤ/一般 120709483 一般 利用可

資料詳細

タイトル VS.フェルメール
書名ヨミ ブイエス フェルメール
副書名 美の対決フェルメールと西洋美術の巨匠たち
著者名 小林 賴子 /著, 今井 澄子 /著, 望月 典子 /著, 青野 純子 /著  
著者ヨミ コバヤシ,ヨリコ , イマイ,スミコ , モチズキ,ノリコ , アオノ,ジュンコ  
出版者 八坂書房  
出版年 2018.9
ページ数等 173p
大きさ 26cm
一般件名 絵画(西洋)-歴史  
ISBN 4-89694-253-1
ISBN13桁 978-4-89694-253-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120217732
NDC8版 723.359
NDC9版 723.359
内容紹介 描くテーマの理解から、モティーフの扱い方、画法、フェルメールに特徴的な表現まで、多岐にわたるポイントにフォーカスし、国や時代を越えた作品との対比によって、フェルメール作品を多層的に味わい尽くす。西洋美術に対する一歩進んだ関心へとつなげる書。
著者紹介 【小林賴子】目白大学社会学部教授。専門:17世紀オランダ絵画史、日蘭美術交流。著書:『フェルメール論』八坂書房、『フェルメールの世界』NHK出版協会(以上2著で第10回吉田秀和賞受賞)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【今井澄子】大阪大谷大学文学部准教授。専門:初期ネーデルラント美術史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三つの視点―フェルメールとその時代のオランダ美術を読み解くために
対決編(テーマの理解;モティーフの描き方と解釈;表象のための方法;特徴的な表現)
フェルメールと対決相手の基本情報(フェルメールの生涯;フェルメール関連略年表;フェルメール全作品解説(&索引);対決相手の生涯(&索引))
フェルメール以前、そして以後を知るために(初期ネーデルラント絵画の伝統とフェルメール“窓辺で手紙を読む女”―本を読む聖女から手紙を読む女性へ;フェルメールと風俗画―美術マーケット・幾何学的透視法との対話;ポスト・フェルメールの時代を生きる画家たち―18世紀初頭のオランダ風俗画の魅力をめぐって;17世紀パリの「風俗画」事情―ル・ナン兄弟の農民風俗画)