鈴木 裕子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.9 -- 376.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 376.1/ススキ/一般 120639771 一般 利用可

資料詳細

タイトル 保育内容総論
書名ヨミ ホイク ナイヨウ ソウロン
副書名 乳幼児の生活文化
シリーズ名 MINERVAはじめて学ぶ保育
副叢書名
著者名 鈴木 裕子 /編著  
著者ヨミ スズキ,ユウコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2018.9
ページ数等 219p
大きさ 26cm
一般件名 保育内容  
ISBN 4-623-07966-X
ISBN13桁 978-4-623-07966-7
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120217724
NDC8版 376.15
NDC9版 376.15
著者紹介 【鈴木裕子】愛知教育大学教授。主著:『子どものプレイフルネスを育てるプレイメーカー』(共著,サンライフ企画,2017年)、『保育における幼児間の身体による模倣』(風間書房,2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 保育の基本と保育内容(保育内容とは;「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」等と保育内容)
第2章 保育内容の歴史的変遷(保育内容の歴史的変遷と社会的背景;教材文化としての保育内容)
第3章 保育内容と子ども理解(子どもの発達特性と保育内容5領域の総合性;保育における観察・記録・省察・評価と子ども理解)
第4章 保育内容の展開(生活や発達の連続性と保育内容;環境をとおした保育;遊びから学びへ:教材研究と保育内容の実際;保育内容横断としてのESD;家庭・地域・小学校との連携)
第5章 保育の多様な展開(乳児の発達と保育内容;長時間保育のあり方と保育内容;特別な支援を必要とする子どもの保育内容;多文化共生としての保育内容)