今泉 千明/共著 -- 第一法規 -- 2018.9 -- 336.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/イマイ/一般H 120651628 一般 利用可

資料詳細

タイトル 事例と解説でよくわかる中小企業必見!テレワーク導入・実践ガイド
書名ヨミ ジレイ ト カイセツ デ ヨク ワカル チュウショウ キギョウ ヒッケン テレワーク ドウニュウ ジッセン ガイド
著者名 今泉 千明 /共著, 中島 康之 /共著  
著者ヨミ イマイズミ,チアキ , ナカジマ,ヤスユキ  
出版者 第一法規  
出版年 2018.9
ページ数等 189p
大きさ 21cm
一般件名 在宅勤務  
ISBN 4-474-06294-9
ISBN13桁 978-4-474-06294-8
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120215747
NDC8版 336.4
NDC9版 336.4
著者紹介 【今泉千明】一般社団法人日本テレワーク協会客員研究員。富士ゼロックス株式会社で、サテライトオフィスやモバイルワークの推進を担当。2006年(平成18年)より日本テレワーク協会に主席研究員として出向。厚生労働省「テレワーク相談センター」事業を担当し、700社以上の企業のテレワーク導入相談に対応。2018年(平成30年)8月より現職。「テレワーク白書2009、2013、2016」(共著)のほか、雑誌、新聞へのテレワーク関連記事多数執筆。総務省認定テレワークマネージャー。日本テレワーク学会理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中島康之】特定社会保険労務士。全国社会保険労務士会連合会理事、大阪府社会保険労務士会副会長。一般社団法人日本テレワーク協会専門相談員、日本テレワーク学会会員。厚生労働省委託事業「テレワークモデル就業規則」はじめテレワーク時の労務管理について多数執筆。著書・論文に『在宅勤務~導入のポイントと企業事例』(共著/全国労働基準関係団体連合会)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 わが国におけるテレワークの現状
第2章 テレワーク導入における効果と課題
第3章 中小企業にも導入の効果は多大―テレワークを導入・実施した中小企業の事例の紹介
第4章 テレワーク導入のプロセス
第5章 テレワーク導入・実施時の労務管理のポイント―新テレワークガイドラインより
第6章 テレワーク勤務規程をどうするか(モデル規程、様式集)
第7章 情報セキュリティの問題はこうしてクリア
第8章 情報通信機器の紹介
第9章 まとめ