日本教育社会学会/編 -- 東洋館出版社 -- 2018.9 -- 371.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 371.3/キヨウ/一般 120871473 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教育社会学の20人
書名ヨミ キョウイク シャカイガク ノ ニジュウニン
副書名 オーラル・ヒストリーでたどる日本の教育社会学
著者名 日本教育社会学会 /編, 加野 芳正 /責任編集, 吉田 文 /責任編集, 飯田 浩之 /責任編集, 天野 郁夫 /〔ほか述〕  
著者ヨミ ニホン キョウイク シャカイ ガッカイ , カノ,ヨシマサ , ヨシダ,アヤ , イイダ,ヒロユキ , アマノ,イクオ  
出版者 東洋館出版社  
出版年 2018.9
ページ数等 277,11p
大きさ 21cm
内容細目 内容:七〇周年事業とオーラル・ヒストリーでたどる教育社会学の展開 加野芳正著. 天野郁夫 研究拠点構築の担い手 天野郁夫述. 藤田英典 教育現実にセンシティブに迫る 藤田英典述. 柴野昌山 「新しい」教育社会学の確立をめざす 柴野昌山述. 竹内洋 教育の歴史社会学 竹内洋述. 神田道子 女性研究者の草分け 神田道子述. 関口礼子 留学と国際的研究の先駆け 関口礼子述. 深谷昌志 子ども調査の五〇年 深谷昌志述. 門脇厚司 「社会力」をキーワードに 門脇厚司述. 原田彰 デュルケーム、同和教育 原田彰述. 有本章 アカデミックプロフェッションの研究 有本章述. 潮木守一 多様なフロンティアの開拓 潮木守一述. 菊池城司 ゲリラ戦法をめざす教育社会学 菊池城司述. 市川昭午 政策志向の教育社会学 市川昭午述. 矢野眞和 政策科学への道 矢野眞和述. 新井郁男 学校と教師の研究 新井郁男述. 柳治男 ウェーバーからみた学校像 柳治男述. 木原孝博 生徒指導と道徳教育 木原孝博述. 生田孝至 調査研究の草分け、ICU 生田孝至述. 清水義弘 教育社会学の開拓者 清水義弘述. 新堀通也 教育学から教育社会学へ 新堀通也述
一般件名 教育社会学  
ISBN 4-491-03583-0
ISBN13桁 978-4-491-03583-3
定価 3700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120215727
NDC8版 371.3
NDC9版 371.3
著者紹介 【加野芳正】香川大学教育学部教授。主な著書に『なぜ、人は平気で「いじめ」をするのか?』(日本図書センター、2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【吉田文】早稲田大学教育・総合科学学術院教授。主な著書に『大学と教養教育』(岩波書店、2013)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
七〇周年事業とオーラル・ヒストリーでたどる教育社会学の展開 加野 芳正/著
天野郁夫 研究拠点構築の担い手 天野 郁夫/述
藤田英典 教育現実にセンシティブに迫る 藤田 英典/述
柴野昌山 「新しい」教育社会学の確立をめざす 柴野 昌山/述
竹内洋 教育の歴史社会学 竹内 洋/述
神田道子 女性研究者の草分け 神田 道子/述
関口礼子 留学と国際的研究の先駆け 関口 礼子/述
深谷昌志 子ども調査の五〇年 深谷 昌志/述
門脇厚司 「社会力」をキーワードに 門脇 厚司/述
原田彰 デュルケーム、同和教育 原田 彰/述
有本章 アカデミックプロフェッションの研究 有本 章/述
潮木守一 多様なフロンティアの開拓 潮木 守一/述
菊池城司 ゲリラ戦法をめざす教育社会学 菊池 城司/述
市川昭午 政策志向の教育社会学 市川 昭午/述
矢野眞和 政策科学への道 矢野 眞和/述
新井郁男 学校と教師の研究 新井 郁男/述
柳治男 ウェーバーからみた学校像 柳 治男/述
木原孝博 生徒指導と道徳教育 木原 孝博/述
生田孝至 調査研究の草分け、ICU 生田 孝至/述
清水義弘 教育社会学の開拓者 清水 義弘/述
新堀通也 教育学から教育社会学へ 新堀 通也/述