鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
独立自尊
利用可
予約かごへ
北岡 伸一/著 -- 筑摩書房 -- 2018.9 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
289/フクサ/一般S
120650984
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
独立自尊
書名ヨミ
ドクリツ ジソン
副書名
福沢諭吉と明治維新
シリーズ名
ちくま学芸文庫
副叢書名
キ26-1
著者名
北岡 伸一
/著
著者ヨミ
キタオカ,シンイチ
出版者
筑摩書房
出版年
2018.9
ページ数等
384p
大きさ
15cm
一般注記
中公文庫 2011年刊の再刊
個人件名
福沢 諭吉
ISBN
4-480-09877-1
ISBN13桁
978-4-480-09877-1
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120215702
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
福沢諭吉は、西洋文明との対比のなかで、日本文明の特質を根源的に考察し、国家の発展には何が必要かを問い続けた。そして、人々に精神の変革を訴えかけた。中津藩時代から晩年まで、因習に挑み、明治国家建設に邁進した生涯を描く。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中津時代
緒方塾
アメリカに行く
ヨーロッパを知る
『西洋事情』
慶応義塾
『学問のすゝめ』
『文明論之概略』
維新のリーダーと福沢諭吉
「国会論」と十四年政変
家庭と日常生活
朝鮮問題
内閣制度の創設と条約改正
初期議会と日清戦争
晩年と死
福沢諭吉と伊藤博文
ページの先頭へ