五十嵐 太郎/著 -- 青土社 -- 2018.9 -- 523.06

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 523/イカラ/一般 120651289 一般 利用可

資料詳細

タイトル モダニズム崩壊後の建築
書名ヨミ モダニズム ホウカイゴ ノ ケンチク
副書名 1968年以降の転回と思想
著者名 五十嵐 太郎 /著  
著者ヨミ イガラシ,タロウ  
出版者 青土社  
出版年 2018.9
ページ数等 388,2p
大きさ 20cm
内容細目 内容:1968年-パリの五月革命をめぐる思想と建築. アーキグラムがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!. 建築と身体の関係を再定義するコープ・ヒンメルブラウ. 大阪万博の建築群. 政治家と建築家. 建築家にとって住宅とは何だったのか. 戦後日本における集合住宅の風景. 家型=イエガタ論. それでも窓はなくならない. 建築史と建築批評. ルイ・ヴィトンから学ぶこと. 建築とファッション. 建築における「かわいい」. ヤンキーバロック. 『〈建築〉という基体』を読む. 平坦な戦場に生きる遅れてきたものたち. オルタナティブ・モダン. リレーショナル・アーキテクチャー. 「歴史」以後を切り開く新しいデザイン
一般件名 建築-歴史-20世紀 , ポストモダニズム  
ISBN 4-7917-7098-6
ISBN13桁 978-4-7917-7098-4
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120215680
NDC8版 523.06
NDC9版 523.07
内容紹介 モダニズム崩壊後の、目まぐるしくも大胆に躍動する建築デザイン。そのダイナミズムの深層にあるものとは何なのか。かわいい家、ファッションと建築、震災後の居住空間…。全く新しい建築言語の出現に、気鋭が果敢に挑む21世紀建築論。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1968年-パリの五月革命をめぐる思想と建築
アーキグラムがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
建築と身体の関係を再定義するコープ・ヒンメルブラウ
大阪万博の建築群
政治家と建築家
建築家にとって住宅とは何だったのか
戦後日本における集合住宅の風景
家型=イエガタ論
それでも窓はなくならない
建築史と建築批評
ルイ・ヴィトンから学ぶこと
建築とファッション
建築における「かわいい」
ヤンキーバロック
『〈建築〉という基体』を読む
平坦な戦場に生きる遅れてきたものたち
オルタナティブ・モダン
リレーショナル・アーキテクチャー
「歴史」以後を切り開く新しいデザイン