検索条件

  • 書名
    昭和戦後音楽教育史
ハイライト

福田 純/著 -- 悠光堂 -- 2018.7 -- 783.47

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 783.4/フクタ/一般 120688290 一般 利用可

資料詳細

タイトル サッカー・ルールの発見
書名ヨミ サッカー ルール ノ ハッケン
副書名 ルールに隠された秘密を探る歴史と発見の旅
著者名 福田 純 /著  
著者ヨミ フクダ,ジュン  
出版者 悠光堂  
出版年 2018.7
ページ数等 147p
大きさ 26cm
一般注記 欧文タイトル:DISCOVERY HISTORY THE SOCCER RULE
一般件名 サッカー-歴史 , ルール(スポーツ)-歴史  
ISBN 4-909348-02-6
ISBN13桁 978-4-909348-02-9
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120213295
NDC8版 783.47
NDC9版 783.47
内容紹介 イングランドの祭りを起源とするサッカーには、はじめから、現在の「ゴール」や「ゴールキーパー」「反則」「オフサイド」のルールがあったわけではない。どのような歴史を経て、現在のルールになったのか。ルールから知るサッカーの新しい楽しみ方。
著者紹介 1951年東京都品川区に生まれる。1964年東京オリンピックが開催される。東京オリンピックのとき中学二年生で、先生に引率されて日本対アルゼンチン戦を観戦する。人生初めてのサッカーとの出会いで、その楽しさに魅了される。1971年東京学芸大学入学。1976年東京学芸大学大学院修了。1977年東京都公立小学校教諭として就職すると同時に地域のサッカー少年団を創設。授業と少年団、質の異なるサッカーを指導するという貴重な経験ができた。ことばで説明してもほとんど理解してもらえないなど、児童へのルールを含むスポーツ指導は、経験してみないと分からない難しさがある。また卓越や勝利を目指す「競技スポーツ」に比較して、スポーツをもっと気楽に楽しみたい人々や児童への指導方法が遅れていることも痛感してきた。「競技スポーツ」だけでない、豊かなスポーツへの理解が深められるように貢献したいと考えている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 サッカーライン(線)に隠された物語の発見
第1章 「わく」ルールの発見
第2章 「サッカーゴール」ルールの発見
第3章 「ゴールキーパー」ルールの発見
第4章 「反則」ルールの発見
第5章 「オフサイド」ルールの発見
第6章 「ゲーム人数」ルールの発見
終章 「サッカー・ルールを発見する旅」まとめ