鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
利用可
予約かごへ
畑仲 哲雄/著 -- 勁草書房 -- 2018.8 -- 070.15
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
070.1/ハタナ/一般
120648921
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
書名ヨミ
ジャーナリズム ノ ドウトクテキ ジレンマ
著者名
畑仲 哲雄
/著
著者ヨミ
ハタナカ,テツオ
出版者
勁草書房
出版年
2018.8
ページ数等
246p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:20 Moral Dilemmas
一般件名
ジャーナリズム
,
職業道徳
,
報道倫理
ISBN
4-326-60307-0
ISBN13桁
978-4-326-60307-7
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120212855
NDC8版
070.15
NDC9版
070.15
内容紹介
取材先でセクハラに遭ったら?被害者が匿名報道を望んだら?被災地に記者が殺到してきたら?直面するジレンマに思考停止してはならない。過去の事例にもとづきながら規範を問い直す、取材倫理の新しいケースブック。
著者紹介
1961年大阪生まれ。1985年関西大学法学部卒業後、毎日新聞社入社。2004年東京大学大学院学際情報学府修士課程に進学し、2007年同課程修了、2013年同大学院博士課程修了。博士(社会情報学)。2013年より龍谷大学社会学部准教授。専門はジャーナリズム研究。主な単著に、『地域ジャーナリズム:コミュニティとメディアを結びなおす』(勁草書房、2014)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 人命と報道(最高の写真か、最低の撮影者か;人質解放のために警察に協力すべきか ほか)
第2章 報道による被害(被災地に殺倒する取材陣を追い返すべきか;被害者が匿名報道を望むとき ほか)
第3章 取材相手との約束(オフレコ取材で重大な事実が発覚したら;記事の事前チェックを求められたら ほか)
第4章 ルールブックの限界と課題(ジャーナリストに社会運動ができるか;NPOに紙面作りを任せてもいいか ほか)
第5章 取材者の立場と属性(同僚記者が取材先でセクハラ被害に遭ったら;犯人が正当な主張を繰り広げたら ほか)
ページの先頭へ