検索条件

  • 書名
    沖縄やんばるの森
ハイライト

浜本 隆志/著 -- 河出書房新社 -- 2018.8 -- 383.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 383.3/ハマモ/一般 120647584 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図説指輪の文化史
書名ヨミ ズセツ ユビワ ノ ブンカシ
シリーズ名 ふくろうの本
著者名 浜本 隆志 /著  
著者ヨミ ハマモト,タカシ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2018.8
ページ数等 111p
大きさ 22cm
一般件名 装身具-歴史  
ISBN 4-309-76273-5
ISBN13桁 978-4-309-76273-9
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120211888
NDC8版 383.3
NDC9版 383.3
内容紹介 人はなぜ指輪をつけるのか。権力、契約、呪術、魔除け、宗教…。アクセサリーのなかでも多様な意味と古い歴史を持つ指輪文化の謎を読み解く。日本の指輪文化も取り上げる。
著者紹介 1944年、香川県生まれ。関西大学名誉教授。ヴァイマル古典文学研究所、ジーゲン大学留学。専攻はヨーロッパ文化論、比較文化論。主要著作に『紋章が語るヨーロッパ史』(白水社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 人はなぜ指輪を付けるのか
第1章 結婚指輪の文化史
第2章 指輪の魔力と護符
第3章 メモリアルリングの系譜
第4章 さまざまな目的の指輪
第5章 指輪が語るヨーロッパ史
第6章 指輪伝説から近代の指輪物語へ
第7章 指輪をつくっていた人、売っていた人
終章 日本の指輪文化の特色