石井 正己/著 -- 勉誠出版 -- 2018.8 -- 380.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 380.1/イシイ/一般 120688562 一般 利用可

資料詳細

タイトル 菅江真澄と内田武志
書名ヨミ スガエ マスミ ト ウチダ タケシ
副書名 歩けぬ採訪者の探究
著者名 石井 正己 /著  
著者ヨミ イシイ,マサミ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2018.8
ページ数等 301p
大きさ 19cm
内容細目 内容:秋田県鹿角の方言と昔話の発表. 静岡県と星座の方言の集大成. 戦後の菅江真澄研究の出発. 『菅江真澄遊覧記』と『菅江真澄全集』の偉業. 菅江真澄と内田ハチ. 真澄のまなざしを考える. 菅江真澄を世界の遺産に. 日本のナマハゲ、世界のナマハゲ. 菅江真澄と秋田文化. 文化財としての昔話
一般件名 民俗学-歴史  
個人件名 菅江 真澄 , 内田 武志  
ISBN 4-585-23407-1
ISBN13桁 978-4-585-23407-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120211219
NDC8版 380.1
NDC9版 380.1
著者紹介 1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授。柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻。最近の単著に『100分de名著ブックス 柳田国男 遠野物語』(NHK出版)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
秋田県鹿角の方言と昔話の発表
静岡県と星座の方言の集大成
戦後の菅江真澄研究の出発
『菅江真澄遊覧記』と『菅江真澄全集』の偉業
菅江真澄と内田ハチ
真澄のまなざしを考える
菅江真澄を世界の遺産に
日本のナマハゲ、世界のナマハゲ
菅江真澄と秋田文化
文化財としての昔話
10 文化財としての昔話