ウィリアム・ピーツ/著 -- 以文社 -- 2018.8 -- 163

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 163/ヒツ/一般H 120647766 一般 利用可

資料詳細

タイトル フェティッシュとは何か
書名ヨミ フェティッシュ トワ ナニカ
副書名 その問いの系譜
著者名 ウィリアム・ピーツ /著, 杉本 隆司 /訳  
著者ヨミ ピーツ,ウィリアム , スギモト,タカシ  
出版者 以文社  
出版年 2018.8
ページ数等 212p
大きさ 20cm
内容細目 内容:ヨーロッパ思想におけるフェティッシュ概念. フェティッシュの起源. ボスマンのギニアと啓蒙のフェティシズム論
原書名 原タイトル:THE PROBLEM OF THE FETISH
一般件名 原始宗教 , 芸術-アフリカ  
ISBN 4-7531-0347-1
ISBN13桁 978-4-7531-0347-8
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120210353
NDC8版 163
NDC9版 163
内容紹介 モノが信仰と欲望の対象となり、商品・貨幣となる…。西洋文明と「未開社会」の接触によって生まれた“フェティッシュ”と、その後、進化論的な宗教史観において、原始宗教として蔑まれた“フェティシズム”誕生の歴史を検証する。価値創造の謎に迫る論文集。
著者紹介 【ウィリアム・ピーツ】(1951‐?)。アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1988年、カルフォルニア大学サンタクルーズ校卒、哲学博士。アメリカ科学振興協会、アメリカ宗教学会会員。ピッツァー大学、ジョージタウン大学等で講師を務めるかたわら、ロサンゼルスの緑の党の結成に尽力。著書に、『文化言説としてのフェティシズム』(コーネル大学出版、1993年、共著)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【杉本隆司】1972年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。仏ナンシー第二大学DEA課程修了。現在、明治大学政治経済学部講師。著書に『民衆と司祭の社会学 近代フランス〈異教〉思想史』(白水社)など。訳書に、ド・ブロス『フェティシュ諸神の崇拝』(法政大学出版局、日仏社会学会奨励賞)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヨーロッパ思想におけるフェティッシュ概念
フェティッシュの起源
ボスマンのギニアと啓蒙のフェティシズム論