柳沢 直/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2018.8 -- 618

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 618/ヤナキ/一般 120645256 一般 利用可

資料詳細

タイトル
書名ヨミ カヤ
シリーズ名 地域資源を活かす生活工芸双書
著者名 柳沢 直 /著, 柏 春菜 /著, 竹田 勝博 /著, 松本 八十二 /著  
著者ヨミ ヤナギサワ,ナオ , カシワ,ハルナ , タケダ,カツヒロ , マツモト,ヤソジ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2018.8
ページ数等 143p
大きさ 26cm
一般件名 繊維作物 , イネ科 , 草地 , 里山 , 家庭用品  
ISBN 4-540-17118-6
ISBN13桁 978-4-540-17118-5
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120209070
NDC8版 618
NDC9版 618
内容紹介 ススキ、ヨシ、チガヤなど、萱場に群生するイネ科植物の特徴を詳述したあと、各地の萱場利用を集落単位に聞き取りしてまとめる。また、屋根の葺き替えの方法、ヨシズ編みの手順を収録。ほか、萱場管理、植生環境を知る指標生物について取り上げる。
著者紹介 【柳沢直】岐阜県立森林文化アカデミー教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【柏春菜】岐阜県立森林文化アカデミー森と木のクリエーター科里山研究会。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 萱場とは(萱場の植物と萱場の環境)
2章 萱場利用の歴史(茅場と植物と集落と日本の里山;萱場と日本人;萱場利用の調査から)
3章 萱を暮らしに活かす(ヨシで屋根を葺く;渡良瀬遊水地のヨシ利用;各地の萱利用)
4章 萱場の管理(火入れと刈り取り;萱場環境の指標生物)