市川 景之/著 -- 音楽之友社 -- 2018.8 -- 761.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 761.5/イチカ/一般 120683712 一般 利用可

資料詳細

タイトル 歌って・書いて・弾いて学ぶ和音唱
書名ヨミ ウタッテ カイテ ヒイテ マナブ ワオンショウ
副書名 和音数字で響きをとらえる
著者名 市川 景之 /著  
著者ヨミ イチカワ,カゲユキ  
出版者 音楽之友社  
出版年 2018.8
ページ数等 103p
大きさ 26cm
一般件名 コード(音楽) , 和声学  
ISBN 4-276-10241-3
ISBN13桁 978-4-276-10241-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120207729
NDC8版 761.5
NDC9版 761.5
著者紹介 1993年東京藝術大学作曲科卒業後、パリ国立高等音楽院に学び、高等和声法、対位法、フーガとソナタ、管弦楽法の各科を一等賞にて修了。エコールノルマル音楽院室内楽科(歌曲ピアノ)修了。1999年帰国。北村昭、島岡譲、永冨正之、佐藤眞、野平多美の各氏、フランスではJ.C.レイノー(和声)、J.C.アンリ(対位法)、T.エスケッシュ(フーガ)、M.ビッチュ(アナリーズ)に師事。国立音楽大学客員准教授、東京藝術大学、洗足学園音楽大学の非常勤講師を務める(ソルフェージュとエクリチュールの両分野)。またフランス歌曲のピアニストや解釈指導者としても活躍。著書に伊藤康英、金丸めぐみとの共著『メトード・ソルフェージュ』(音楽之友社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
入門編 本書で身につけたいこと(本書で身につけたいこと;和音を要約する ほか)
第1部 三和音(長三和音・短三和音;三和音の和音数字 ほか)
第2部 和音外音(和音外音の概説;経過音、刺しゅう音 ほか)
第3部 七の和音(七の和音の概説;七の和音の和音数字 ほか)
第4部 鍵盤和声の入口(4声体の和声;和音を数字とコードでつかむ ほか)