鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争
利用可
予約かごへ
井上 祐子/編著 -- みずき書林 -- 2018.7 -- 210.75
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.7/イノウ/一般
120624931
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争
書名ヨミ
ヒゾウ シャシン ニヒャクマイ デ タドル アジア タイヘイヨウ センソウ
副書名
東方社が写した日本と大東亜共栄圏
著者名
井上 祐子
/編著
著者ヨミ
イノウエ,ユウコ
出版者
みずき書林
出版年
2018.7
ページ数等
230p
大きさ
26cm
一般件名
太平洋戦争(1941~1945)-写真集
ISBN
4-909710-03-5
ISBN13桁
978-4-909710-03-1
定価
3400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120207046
NDC8版
210.75
NDC9版
210.75
内容紹介
戦時下の日本とはどういう場だったのか。そしてどのように暮らしていたのか。写真2万点のなかから200点を精選し、詳細な解説とともに紹介。陸軍参謀本部傘下の写真工房「東方社」の実像に迫り、日本・中国・東南アジア各国の変動していく社会をとらえる。
著者紹介
1963年生れ。立命館大学国際関係研究科前期博士課程修了。現在、京都外国語大学非常勤講師、公益財団法人政治経済研究所主任研究員。専門は近現代日本の視覚メディア史。著書に『戦時グラフ雑誌の宣伝戦―十五年戦争下の「日本」イメージ―』(青弓社、2009年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 国内編(陸戦部隊と航空(第1期一九四一年九月頃‐四二年九月頃);近代都市東京の街と人々(第2期一九四二年一〇月頃‐四三年七月頃);戦時体制と大東亜共栄圏の前面化(第3期一九四三年八月頃‐四四年末頃) ほか)
第2部 東南アジア編(一九四二年 光墨弘マラヤ・シンガポール取材;一九四三年 菊池俊吉・関口満紀フィリピン取材;一九四四年 大木実・林重男東南アジア取材)
第3部 中国編(一九四三年 林重男華北地方取材;一九四四年 関口満紀北京取材;一九四四‐四五年 別所弥八郎大陸打通作戦従軍取材)
ページの先頭へ