石黒 広昭/編 -- 新曜社 -- 2018.7 -- 770

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 770/マチニ/一般 120693720 一般 利用可

資料詳細

タイトル 街に出る劇場
書名ヨミ マチ ニ デル ゲキジョウ
副書名 社会的包摂活動としての演劇と教育
著者名 石黒 広昭 /編  
著者ヨミ イシグロ,ヒロアキ  
出版者 新曜社  
出版年 2018.7
ページ数等 219p
大きさ 21cm
内容細目 内容:パフォーマンスアーツによる成長 石黒広昭著. 劇場が街を作る 石黒広昭著. 演劇を軸としたまちづくり 漢幸雄著. 社会包摂事業に取り組む可児市文化創造センター 衛紀生〔ほか〕著 坂﨑裕二〔ほか〕著 澤村潤〔ほか〕著. 《ala多文化共生プロジェクト》で育つ夏 森さゆ里著. 東濃高校で何が起こったか 西川信廣著. 劇を通して「他者」を知る 石黒広昭著. 劇を創ることで生きる場所を拓く 林英樹著. 私が私に向かう自己表現活動 深澤伸子著 舘岡洋子著. 戯曲翻訳による異文化接触 常田景子著. 地域の言語的文化的に多様な子どもたちと生きる 本堂晴生著. 教育とドラマ 石黒広昭著. どもる子どもが安心して挑戦できる場 渡辺貴裕著. 身体を通して学ぶこと 川島裕子著. 幼児との劇遊びで保育者になる 内田祥子著. アートを欲する社会 石黒広昭著. アートによる日常生活批判の可能性 宮﨑隆志著. 絵を描くことの喜びを取り戻せ 大島広子著. 福島では非日常の中で日常を希求する演劇が生まれ続けている 佐藤茂紀著. パフォーマンスアーツが社会に必要なわけ 石黒広昭著
一般件名 演劇 , 社会的包摂 , 芸術と社会  
ISBN 4-7885-1588-1
ISBN13桁 978-4-7885-1588-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120206900
NDC8版 770
NDC9版 770
著者紹介 立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パフォーマンスアーツによる成長 石黒 広昭/著
劇場が街を作る 石黒 広昭/著
演劇を軸としたまちづくり 漢 幸雄/著
社会包摂事業に取り組む可児市文化創造センター 衛 紀生/〔ほか〕著
《ala多文化共生プロジェクト》で育つ夏 森 さゆ里/著
東濃高校で何が起こったか 西川 信廣/著
劇を通して「他者」を知る 石黒 広昭/著
劇を創ることで生きる場所を拓く 林 英樹/著
私が私に向かう自己表現活動 深澤 伸子/著
戯曲翻訳による異文化接触 常田 景子/著
地域の言語的文化的に多様な子どもたちと生きる 本堂 晴生/著
教育とドラマ 石黒 広昭/著
どもる子どもが安心して挑戦できる場 渡辺 貴裕/著
身体を通して学ぶこと 川島 裕子/著
幼児との劇遊びで保育者になる 内田 祥子/著
アートを欲する社会 石黒 広昭/著
アートによる日常生活批判の可能性 宮﨑 隆志/著
絵を描くことの喜びを取り戻せ 大島 広子/著
福島では非日常の中で日常を希求する演劇が生まれ続けている 佐藤 茂紀/著
パフォーマンスアーツが社会に必要なわけ 石黒 広昭/著