山陽放送学術文化財団/編著 -- 山陽放送学術文化財団 -- 2018.7 -- 402.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 402.1/サンヨ-3/一般H 120846657 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岡山蘭学の群像
書名ヨミ オカヤマ ランガク ノ グンゾウ
巻次
著者名 山陽放送学術文化財団 /編著  
著者ヨミ サンヨウ ホウソウ ガクジュツ ブンカ ザイダン  
出版者 山陽放送学術文化財団  
出版年 2018.7
ページ数等 347p
大きさ 21cm
内容細目 内容:華岡青洲と医塾春林軒 髙橋克伸述. 藩主夫人の乳がんを切除した華岡門人久原宗甫〈洪哉〉 下山純正述. 門下生 難波抱節・立愿親子と県南の門人たち 木下浩述. 人物像を読み解く 髙橋克伸述 下山純正進行 木下浩進行. シーボルトと鳴滝塾わが国近代医学の発展に果たした役割 原田博二述. シーボルトの種をまく備前蘭学の開祖 児玉順蔵 下山宏昭述. 蘭学の華ひらく岡山藩医学館の150年 槇野博史述. 江戸のエレキテル・マン平賀源内 福田安典述. 本草学から世界を見た男 源内 土井康弘述. 博物図譜の世界から見る源内 松岡明子述. 源内を読み解く 福田安典述 土井康弘述 松岡明子述. 江戸蘭学界の泰斗 宇田川玄随と玄真 幸田正孝述. 近代日本法学の先駆 津田真道 大久保健晴述. 明治屋創業者 磯野計とその時代 岩下哲典述. 蘭学者を多く輩出した理由、その特異性 幸田正孝述 大久保健晴述 岩下哲典述 下山純正コーディネーター
一般件名 蘭学-伝記  
ISBN 4-86069-553-4
ISBN13桁 978-4-86069-553-8
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120206706
NDC8版 402.105
NDC9版 402.105
内容紹介 岡山ゆかりの蘭学者の業績と新しい研究成果について討論・紹介する「シンポジウム 岡山蘭学の群像」の内容をまとめる。第3巻には、2017年度開催の4回分を収める。貴重な歴史的資料や写真も豊富に掲載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
華岡青洲と医塾春林軒 髙橋 克伸/述
藩主夫人の乳がんを切除した華岡門人久原宗甫〈洪哉〉 下山 純正/述
門下生 難波抱節・立愿親子と県南の門人たち 木下 浩/述
人物像を読み解く 髙橋 克伸/述
シーボルトと鳴滝塾わが国近代医学の発展に果たした役割 原田 博二/述
シーボルトの種をまく備前蘭学の開祖 児玉順蔵 下山 宏昭/述
蘭学の華ひらく岡山藩医学館の150年 槇野 博史/述
江戸のエレキテル・マン平賀源内 福田 安典/述
本草学から世界を見た男 源内 土井 康弘/述
博物図譜の世界から見る源内 松岡 明子/述
源内を読み解く 福田 安典/述
江戸蘭学界の泰斗 宇田川玄随と玄真 幸田 正孝/述
近代日本法学の先駆 津田真道 大久保 健晴/述
明治屋創業者 磯野計とその時代 岩下 哲典/述
蘭学者を多く輩出した理由、その特異性 幸田 正孝/述