西村 修一/著 -- 明治図書出版 -- 2018.8 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 378/ニシム/一般 120684132 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知っておきたい!教師のための合理的配慮の基礎知識
書名ヨミ シッテ オキタイ キョウシ ノ タメ ノ ゴウリテキ ハイリョ ノ キソ チシキ
シリーズ名 特別支援教育サポートBOOKS
著者名 西村 修一 /著, 久田 信行 /著  
著者ヨミ ニシムラ,シュウイチ , ヒサタ,ノブユキ  
出版者 明治図書出版  
出版年 2018.8
ページ数等 134p
大きさ 22cm
一般件名 特別支援教育 , 障害者差別解消法  
ISBN 4-18-049114-1
ISBN13桁 978-4-18-049114-8
定価 1860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120205016
NDC8版 378
NDC9版 378
著者紹介 【西村修一】1956年栃木県宇都宮市生まれ。1979年宇都宮大学教育学部養護学校教員養成課程卒業。1996年宇都宮大学大学院研究科学校教育専攻学校教育専修心身教育分野課程修了。栃木県内の特別支援学校を歴任。主な著書は、『子どもの見方が変わるICF』、『合理的配慮とICFの活用』、『合理的配慮とは何か?』(共著)、『キーワードブック特別支援教育』(共著)(以上クリエイツかもがわ)、『特別支援教育のためのICF支援シート活用ブック』(共著)(田研出版)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【久田信行】1949年福岡県福岡市生まれ。1973年鹿児島大学法文学部文学科心理学専攻卒業。1978年九州大学大学院教育学研究科博士課程教育心理学専攻修了。北九州市立総合療育センター臨床心理係主任、国立特殊教育総合研究所・重複障害教育研究部研究員を経て群馬大学助教授、教授を歴任し、名誉教授。現在、群馬医療福祉大学特任教授。主な著書は、『入門障害児保育の原理』(学習研究社)、『発達障害児の心理臨床』(九州大学出版会)、現代のエスプリ別冊『教育臨床動作法』、『実験動作学』(至文堂、『発達障害臨床学』、『障害動作法』(学苑社)等の共著書。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「障害者差別解消法」とは?(障害者差別解消法とはどのような法律ですか?;障害者差別解消法によって教育がどう変わるのですか?;障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針とは何ですか? ほか)
第2章 「障害のある子どもの不当な差別的取扱い」とは?(学校における不当な差別的取扱いとはどのようなことですか?;不当な差別的取扱いに当たらない特別な扱いがありますか?;インクルージョンは差別の禁止が前提 ほか)
第3章 学校現場で行う「合理的配慮」(障害者差別解消法が言う合理的配慮とはどのようなものですか?;申し出(意思表明)がなければ合理的配慮を提供しなくてよいのですか?;合理的配慮の内容にはどのようなものがありますか? ほか)