小谷 敏/著 -- 高文研 -- 2018.7 -- 366.7

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 14/ 366/コタニ/郷土人物 120621738 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 366/コタニ/県人H 120621746 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 怠ける権利!
書名ヨミ ナマケル ケンリ
副書名 過労死寸前の日本社会を救う10章
著者名 小谷 敏 /著  
著者ヨミ コタニ,サトシ  
出版者 高文研  
出版年 2018.7
ページ数等 350p
大きさ 20cm
一般件名 ワークライフバランス , 権利  
ISBN 4-87498-653-6
ISBN13桁 978-4-87498-653-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120204132
NDC8版 366.7
NDC9版 366.7
内容紹介 ラファルグ、ラッセル、ケインズ、ヴェブレン、そして水木しげる。「怠ける権利」の思想史をひもときながら、過労死を生み出す「自発的隷従」を克服する“処方箋”を提示する。
著者紹介 1956年鳥取県生まれ。大妻女子大学人間関係学部教授。専門は現代文化論。著書『若者たちの変貌』(世界思想社、1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「怠ける権利」とは何か
第2章 わが孫たちの経済的可能性?―ケインズの予言はなぜ外れたのか
第3章 勤勉―死に至る病
第4章 「奴隷の国家」がやってきた
第5章 「社畜」の誕生―「包摂型社会」のゆらぎのなかで
第6章 「棄民の国家」の方へ―「失われた一〇年」に起こったこと
第7章 「純ちゃん」と「晋ちゃん」―「棄民の国家」の完成
第8章 子どもと若者に「怠ける権利」を!
第9章 ベーシックインカムと「怠ける権利」
第10章 「なまけ者になりなさい」