鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人間行動から考える地震リスクのマネジメント
利用可
予約かごへ
齊藤誠/編著 -- 勁草書房 -- 2012.3 -- 365.31
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
365.3/サイト/一般H
118716921
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人間行動から考える地震リスクのマネジメント
書名ヨミ
ニンゲン コウドウ カラ カンガエル ジシン リスク ノ マネジメント
副書名
新しい社会制度を設計する
著者名
齊藤誠
/編著,
中川雅之
/編著
著者ヨミ
サイトウ,マコト , ナカガワ,マサユキ
出版者
勁草書房
出版年
2012.3
ページ数等
299p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
住宅政策
,
耐震建築
ISBN
4-326-50363-7
ISBN13桁
978-4-326-50363-6
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120201529
NDC8版
365.31
NDC9版
365.31
内容紹介
自由放任主義(規制緩和)でも政府の介入主義(規制強化)でもない第三の施策を提案し、新しい社会制度を設計。人間行動を踏まえ、“緩やかな介入主義”により課題解決を図る。
著者紹介
【齊藤】1960年愛知県生まれ。83年京都大学経済学部卒、92年マサチューセッツ工科大学経済学部博士課程修了。住友信託銀行調査部などを経て、2001年より一橋大学大学院経済学研究科教授。日本経済学会・石川賞、全国銀行学術研究振興財団・財団賞など受賞。
著者紹介
【中川】1961年秋田県生まれ。84年京都大学経済学部卒。同年建設省入省後、大阪大学社会経済研究所助教授、国土交通省都市開発融資推進官などを経て、2004年から日本大学経済学部教授。第46回日経・経済図書文化賞、03年NIRA大来政策研究賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 住宅ストックの地震リスクマネジメント―等身大の人間行動を考えた制度設計に向けて
第1章 建築基準審査厳格化の帰結―建築士労働市場を中心に
第2章 地域危険度の変化が地価水準に及ぼす非対称的な影響―東京都のケース
第3章 活断層リスクの社会的認知と活断層帯周辺の地価形成の関係―上町断層帯のケース
第4章 浸水危険度公表が地価に与える影響―新川、境川、日光川流域のケース
第5章 地震保険加入行動におけるコンテクスト効果
第6章 家計向け地震保険加入率・付帯率の決定メカニズム―東京都のケース
第7章 プロスペクト理論とマンションの耐震性能の選択
第8章 耐震マンションを好む人はどこを見ているか―アイトラッカーを用いた研究
第8章補論 アイトラッキングの可能性
第9章 マンション再生投資に関する実証分析
第10章 大災害は人的資本形成にどう影響するか?―四川大地震のケース
ページの先頭へ