三谷 宏治/著 -- 東洋経済新報社 -- 2018.7 -- 379.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 379.9/ミタニ/一般H 120614121 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦略子育て
書名ヨミ センリャク コソダテ
副書名 楽しく未来を生き抜く「3つの力」の伸ばし方
著者名 三谷 宏治 /著  
著者ヨミ ミタニ,コウジ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2018.7
ページ数等 328p
大きさ 19cm
一般件名 家庭教育 , 思考  
ISBN 4-492-22381-9
ISBN13桁 978-4-492-22381-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120201488
NDC8版 379.9
NDC9版 379.9
内容紹介 将来、子どもがAIに負けずに、自分で未来を切りひらいてゆくための力、試行錯誤力(発想力×決める力×生きる力)はどうすれば身につくのか?外資系コンサルとビジネススクールで人材育成を実践してきた著者がAIに負けない子の育て方を解説する。
著者紹介 東京大学理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで経営戦略コンサルタントとして活躍。2003年から06年までアクセンチュア戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。06年から教育の世界に転じ、子ども・保護者・教員向けの授業・講演に注力。年間1万人以上と接している。現在、KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院教授の他、早稲田大学ビジネススクール/女子栄養大学客員教授、放課後NPOアフタースクール/NPO法人3keys理事、永平寺ふるさと大使を務める。『お手伝い至上主義!』など、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 AI時代に活躍できる人材
第2章 試行錯誤に必要な3つの力
第3章 叱り方・ほめ方
第4章 遊び・おもちゃ・ケータイの与え方
第5章 おこづかいでの自由と制限
第6章 親子コミュニケーションは脱ワンワードと傾聴から
第7章 勉強・読書について
第8章 お手伝い・イベント企画の任せ方
第9章 反抗期を超え自立まで