鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
売り声図鑑 1 江戸の長屋の朝昼晩
利用可
予約かごへ
宮田 章司/文 -- 絵本塾出版 -- 2018.6 -- K384.3
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
384/ミヤタ-1/児童H
120596401
児童
利用可
鳥取県立
書庫
384/ミヤタ-1/協力J
141271548
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
売り声図鑑
書名ヨミ
ウリゴエ ズカン
巻次
1
副書名
江戸売り声でタイムトリップ!
巻書名
江戸の長屋の朝昼晩
巻書名
江戸の長屋の朝昼晩
著者名
宮田 章司
/文,
瀬知 エリカ
/絵,
市川 寛明
/監修
著者ヨミ
ミヤタ,ショウジ , セチ,エリカ , イチカワ,ヒロアキ
出版者
絵本塾出版
出版年
2018.6
ページ数等
32p
大きさ
27cm
一般件名
日本-商業-歴史-江戸時代
,
商人-日本-歴史-江戸時代
,
江戸
ISBN
4-86484-133-0
ISBN13桁
978-4-86484-133-7
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120201132
NDC8版
K384.3
NDC9版
K384.3
内容紹介
江戸は、「売りたい人が、お客さんを探して売る」時代だった。町のあちらこちらを移動しながら、声高らかによびかけて、お客さんを探す商売の形から生まれた“江戸売り声”をイラストとともに紹介する。
著者紹介
【宮田章司】売り声漫談家。1933年東京生まれ。54年漫才師宮田洋容の門下生になり、55年『陽司・章司』のコンビ名で漫才師としてテビュー。76年コンビ解消後、江戸売り声の魅力にひかれて、寄席芸として完成させる。著書に『江戸売り声百景』(岩波アクティブ新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【瀬知エリカ】イラストレーター。1975年福岡県生まれ。日本大学農獣医学部林学科、セツ・モードセミナー、MJイラストレーションズ(4期生)卒業。時代小説、歴史関連本などの書籍の装画、時代劇の芝居のポスター、チラシなどで活躍中。2010年MJ展飯野和好賞受賞。2014年準朝日広告賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
タイムトリップ!売り声百景 長屋の朝はアサリ売りから
朝のおかずを買いましょう
調味料もおまかせ!
タイムトリップ!売り声百景 長屋の昼は井戸ばた会議
子どもたちにも大人気
イキのいいのが自慢です
毎日使う道具もおまかせ
生活用品もとどけます
個性派ぞろいの薬売り
タイムトリップ!売り声百景 江戸の町は外食天国〔ほか〕
ページの先頭へ