細田 芳德/著 -- 経済産業調査会 -- 2018.6 -- 507.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 507.2/ホソタ/一般H 120612935 一般 利用可

資料詳細

タイトル 化学・バイオ特許の出願戦略
書名ヨミ カガク バイオ トッキョ ノ シュツガン センリャク
シリーズ名 現代産業選書
著者名 細田 芳德 /著  
著者ヨミ ホソダ,ヨシノリ  
出版者 経済産業調査会  
出版年 2018.6
ページ数等 697p
大きさ 21cm
版表示 改訂8版
一般件名 化学-特許 , 生物工学-特許  
ISBN 4-8065-3020-4
ISBN13桁 978-4-8065-3020-6
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120200976
NDC8版 507.23
NDC9版 507.23
著者紹介 細田国際特許事務所所長弁理士。広島大学工学部醗酵工学科卒業。住友化学工業(株)・住友製薬(株)を経て事務所開設。昭和62年弁理士試験合格。元弁理士会バイオ委員会委員。元弁理士会中央知的財産研究所バイオ研究部会員。元日本弁理士会特許委員会副委員長。元日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会副委員長。特定侵害訴訟代理業務試験合格(付記弁理士)。元北陸先端科学技術大学院大学特許アドバイザー。元裁判所専門委員。元日本弁理士会常議員。元関西特許研究会(KTK)代表幹事、日本知的財産協会の研修講師。日本弁理士会の実務修習講師。〔主著〕:「米国特許の実務」(商事法務研究会、共訳)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 発明の把握
第2章 クレームの作成(基礎)
第3章 戦略的なクレームドラフティング
第4章 明細書の作成
第5章 特許要件(その1)…産業上の利用可能性など
第6章 特許要件(その2)…特許法第36条関係
第7章 特許要件(その3)…新規性と先願範囲の拡大
第8章 特許要件(その4)…進歩性
第9章 化学・バイオ分野に特有な発明
第10章 出願戦略を考える
第11章 明細書のチェックポイント