鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
回想アクティビティハンドブック
利用可
予約かごへ
バーニー・アリゴ/著 -- すぴか書房 -- 2018.6 -- 369.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.26/アリコ/一般H
120720422
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
回想アクティビティハンドブック
書名ヨミ
カイソウ アクティビティ ハンドブック
副書名
すすめ方が見える実例9とアイデアのメニュー101種
著者名
バーニー・アリゴ
/著,
梅本 充子
/著,
中島 朱美
/著
著者ヨミ
アリゴ,バーニー , ウメモト,ミツコ , ナカシマ,アケミ
出版者
すぴか書房
出版年
2018.6
ページ数等
291p
大きさ
21cm
一般件名
高齢者福祉
,
介護福祉
,
回想法
ISBN
4-902630-27-3
ISBN13桁
978-4-902630-27-5
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120200591
NDC8版
369.26
NDC9版
369.26
内容紹介
アクティビティとしての回想法を始めるのに必要なことの全てをまとめたハンドブック。「みんなちがって、みんないい」アクティビティの可能性を追求。実例1~9と、アクティビティのメニュー101種を掲載する。
著者紹介
【バーニー・アリゴ】精神科看護の学生時代に回想法を知り、高齢者看護を専門とする道へと進む。1990年、病院の看護主任として、高齢者のライフヒストリーをケア情報として活かす看護システムを立ち上げる。高齢者の回想が看護師に及ぼす影響(思い出を共有することの利点)についての研究により老人学修士(ロンドン大学キングス・カレッジ)。現在は、回想法のコンサルタントとしてフリーランスの立場で活動している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【梅本充子】日本福祉大学看護学部教授。三重大学医学部付属看護学校卒業。聖隷クリストファー大学准教授などを経て、2014年より現職。専攻は老年看護学。2017年、地域在住高齢者を対象とした健康支援のための回想法に関する研究により博士(社会福祉学)。著書『グループ回想法実践マニュアル』(すぴか書房、2011年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ